Pythonの高速なスーパーセット「Mojo」がAppleシリコン搭載のMacにまもなく対応

今回は「Pythonの高速なスーパーセット「Mojo」がAppleシリコン搭載のMacにまもなく対応」についてご紹介します。

関連ワード (ライブラリ、活用、能力等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Modular社はPythonの高速なスーパーセットだと同社が位置づけている開発中の新言語「Mojo」が、今月(2023年10月)中にAppleシリコンを搭載したMacに対応予定であることを明らかにしました。

Mojo is coming to Apple Silicon before the end of October!

Here’s a sneak-peak using Infermo – https://t.co/7KEV3G5xj7 – created by @fe_tilli to train a model for digit recognition pic.twitter.com/q350IS2oDl

— Modular (@Modular_AI) October 11, 2023

MojoはPython互換として既存のTensorFlowやPyTorchなどをそのまま実行可能で、かつPythonよりも3倍から25倍もの高速で実行可能としています。

さらにPythonのようなモダンなプログラミング言語の構文を用意しつつ、スタティックなメタプログラミングの能力も持ち、Rustのようなオーナーシップとライフタイムの仕組みを、より分かりやすく提供するとしました。

fig

さまざまなCPUやGPU、xPUを活用して、さらに高速な実行も実現するとも説明されています。

fig

今回明らかにされたAppleシリコン対応Mac版Mojoのデモは、純粋のMojoだけのコードで開発された「Infermo」と名付けられた機械学習ライブラリが使われています。

その画面では、「GPU:Apple M2 max」の表示も見えます。もしかしたらAppleシリコンに統合されたGPUも活用しているのかもしれません。

fig

現在MojoはLinux版が提供されており、Mac版とWindows版の登場が待たれていましたが、先に登場するのはMac版のようです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
営業先との商談を対面からオンラインに マイナビがテレキューブを選んだワケ 「求められたのは機密性」
PR
2021-01-13 04:39
通わず家で習い事 オンライン受講、海外からも
IT関連
2021-04-06 13:20
アルゴリズムを利用して賃貸住宅の特定や管理を支援し大家の頭痛を解消するKnox Financialが10.8億円調達
ネットサービス
2021-04-21 17:08
NEC、PC向けの顔認証機能をクラウドサービスで提供開始
IT関連
2021-07-20 02:48
「Linux」でパフォーマンス監視ツール「Mission Center」を使用するには
IT関連
2023-09-15 14:03
ニッセイ・ウェルス生命保険、セキュリティ評価プラットフォームを導入–クラウドサービスの安全性を可視化
IT関連
2023-09-08 16:06
NEC、Azureを優先クラウドに選定–マイクロソフトと協業強化
IT関連
2021-07-13 23:52
GitHubのデータセンターでは、Mac miniを分解して取り出したメイン基盤をラックマウントに使っている
Apple
2024-01-11 13:26
Omnispaceは63億円を調達し衛星と5Gを単一のユビキタスネットワークに統合
IT関連
2021-02-04 12:27
グーグルの「DVDスクリーンセーバー」イースターエッグでロゴが画面上で跳ね回る
ネットサービス
2021-05-16 13:55
ハリウッドではすべてがリブートされる、そう散々なサービスだった映画見放題サブスクMoviePassでさえも
IT関連
2022-02-13 21:33
5G活用に期待する企業–顧客体験の向上や作業の効率化に向けた取り組み
IT関連
2022-03-17 21:17
あらゆる脅威に備えを–忘れがちだが重要な4つのセキュリティ対策
IT関連
2024-01-30 18:13
巨大オンライン闇市場「RaidForums」、欧米の合同捜査で閉鎖
IT関連
2022-04-14 21:40