Deel、企業の米国進出を後押しする機能を提供–PEO、米国給与計算、給与計算コネクト

今回は「Deel、企業の米国進出を後押しする機能を提供–PEO、米国給与計算、給与計算コネクト」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 企業の海外人材雇用をサポートするDeelは、「専門家雇用組織(PEO)」「米国給与計算」「給与計算コネクト」の3機能を提供開始した。

 Deelでは、企業規模に関わらず、米国に進出し、よりグローバルな市場を開拓したい企業を支援している。米国は日本企業にとって進出需要が高い国の1つであり、米国市場で成功した場合、米国のみでなくグローバル市場全体を見据えた事業拡大を見込むことができるという。

 一方、多国籍企業が米国進出を始める際、「米国と米国以外の人材を統合した人材管理が難しい」「米国において、福利厚生の管理が複雑で手間やコストがかかる」「国によって給与計算のプラットフォームが異なり、国をまたいだ給与管理にミスが生じてしまうことがある」などの課題があるとDeelは述べる。

 そこで日本をはじめとした海外の多国籍企業が米国を含む各国の人材を統合して管理でき、コストを最小化できるよう、今回の機能を発表するに至ったという。

 PEOは、「Professional Employer Organization」の略で、顧客企業の従業員に対し給与、諸手当の支払い、その他人事上の責任を負う。Deelが提供するPEO機能を利用することで、企業は米国における給与計算、人事、報告、福利厚生の管理業務をDeelに移管できる。Deelでは給与税のコンプライアンスを保証し、解雇や労災請求といった従業員に関連する問題の処理も対応する。

 米国給与計算・福利厚生管理では、企業が組織する米国チームへの給与支払いを短時間で完結できるようにする。加えてDeelのプラットフォーム上で、従業員の福利厚生登録を自動化することも可能。企業側は給与計算、給与支払い、福利厚生などを一元管理することができる。

 給与計算コネクトは、世界各国に労働力を持つ企業に向けたサービス。ある国ではDeelで給与計算を実行するのに対し、他の国では別の給与計算方法を利用する場合、Deelのプラットフォーム上で給与計算を統合することを可能にする。

 今回の発表により、日本を含む各国の企業がより障壁低く米国進出に挑戦できるよう、後押ししたいとの考えをDeelは示す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータGSLが振り返るSAP事業の10年–SAP人材の獲得競争は激化
IT関連
2023-02-23 13:38
OSSに潜むセキュリティやライセンス上の問題があらゆる業界にまん延—シノプシス
IT関連
2021-05-26 03:27
第4回:組織全体でデータリテラシーを上げるには
IT関連
2021-03-23 17:08
週休3日制の機運、英国で高まる
IT関連
2022-11-30 00:08
PKSHAと三井住友トラストHD、LLMを活用したコンタクトセンターDXに着手
IT関連
2023-09-10 05:59
三井不動産、全従業員向けに自社特化型の生成AIツールを導入
IT関連
2023-10-12 02:58
AIが92%の精度で乳がんの兆候を見つける?–2021年に求められる医療を支援するIT
IT関連
2021-01-15 01:16
RubyのYJITコンパイラをShpifyが本番に投入、Railsアプリを高速化。Rubyも本格的にJITの時代へ
Ruby
2023-01-19 07:59
TD シネックス、Chromeデバイスのライセンス管理ツールを無償公開
IT関連
2022-09-07 17:23
ヴイエムウェアとNVIDIA、生成AIプラットフォームを発表
IT関連
2023-08-24 16:43
グーグル、マイクロソフト、アマゾン、Metaら、責任あるAI開発を米政府に約束
IT関連
2023-07-25 17:57
SAPジャパン社長が意気込む「新オフィスのグローバル展開」とは
IT関連
2022-09-10 09:13
位置情報SNSのFoursquare創業者デニス・クロウリー氏が辞任
ネットサービス
2021-06-30 10:57
リストラから2年経ったDockerが4倍増の年間経常収益を達成してコンテナ化市場にカムバック
IT関連
2022-02-03 05:31