マイクロソフトは「自社開発の生成AI」をビジネス向けに打ち出すか

今回は「マイクロソフトは「自社開発の生成AI」をビジネス向けに打ち出すか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftが近く「自社開発の生成AI」をビジネス向けに打ち出すのではないか。今回の「一言もの申す」では、こんな筆者の見立てを述べたい。

 筆者がそう見立てた背景には、最近の2つの動きがある。

 1つは、Microsoftが米国時間4月23日、オフラインのスマートフォンで利用できる小型の生成AI「Phi-3」(ファイスリー)を自社開発し、順次提供開始すると発表したことだ。生成AIの用途の広がりを見据えた動きだが、同社はビジネス向けにおいてはOpenAIの生成AI「ChatGPT」をベースとしたテクノロジーを採用している。だが、今回の動きはビジネス向けにおいても自社開発の生成AIを整備することを示唆しているのではないか(図1)。

 もう1つは、OpenAIが4月15日、アジアで初となる事業拠点を東京に開設したことだ。同日、都内ホテルで開かれた発表会見では、「OpenAI Japanは日本マイクロソフトと協調関係を維持する」との姿勢を示していたが、ビジネス拡大への意欲は満々だった。今後のビジネス展開では競合するケースも多々出てくるのではないか。しかもそれは日本だけではなくグローバルで起こり得る。もし、OpenAIのビジネスが拡大していけば、Microsoftとの関係に変化が出てくることは想像に難くない(写真1)。

 このところのITベンダーによる生成AIの提供形態は、さまざまな用途に向けた生成AIが登場してきたこともあって、複数を取り扱うケースが増えてきている。OpenAIのテクノロジーを採用しているMicrosoftも、最近ではほかの生成AIの採用にも乗り出している。複数の生成AIを用意して顧客のさまざまなニーズに応えていくのが、これからのトレンドといえる。

 だが、一方で、自社開発の生成AIを用意する動きも活発だ。Microsoftとクラウドサービス分野で競合するGoogleやAmazon、エンタープライズIT分野で競合するSAPやIBM、さらには日本でも富士通、NEC、NTTといった大手ベンダーが自社開発の生成AIを提供している。

 なぜ、これらの名だたるベンダーが自社開発の生成AIを保持するのか。次のような3つの要因があると筆者は見ている。

 1つ目は「独自性」だ。生成AIは幅広い用途に使われるようになる。その際、自社開発のものだと迅速に加工できるし、オンリーワンなのでオリジナリティーをアピールすることもできる。テクノロジーベンダーは独自性にこだわりを持っているので、とりわけ今後のテクノロジーの核心を担うであろう生成AIについては自社開発したいという思いが強いようだ。

 2つ目は「収益性」だ。自社開発は当然ながら開発コストがかかるが、一定の品質を実現してユーザーに受け入れられるようになれば、幅広い用途に適用できるようになる。そうなってくると、外部から調達してきたものと比べると格段に収益性が上がるようになるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
花粉シーズンの換気で室内の花粉を減らす方法 雨の後は要注意
くらテク
2021-02-07 12:10
3Dプリント、ロボッティクス、自動化で手頃な価格の家を建てるMighty Buildingsが約42億円調達
ハードウェア
2021-02-16 11:07
IBM、G7で東大らと10万量子ビットコンピューター開発に向け合意
IT関連
2023-05-23 20:10
「人となりが分かる」「機材配置の参考になる」──Cygames社員の“デスク周り”を公開した求人ページが話題に
企業・業界動向
2021-05-19 17:41
ServiceNow、大規模デジタル投資のリターンを最大化する新ソリューション
IT関連
2022-05-12 23:41
2021年はレトロゲームオークションが盛況、「スーパーマリオ64」が約1億7000万円で落札され最高額更新
ゲーム / eSports
2021-07-14 08:02
生成型AIがソフトウェアチームに与える影響とは
IT関連
2023-06-16 08:33
ニュースアプリ「NewsDigest」のJX通信社が新型コロナ感染事例は「店舗」「事業所」で急増と報告
ソフトウェア
2021-04-16 20:57
freee、オンライン型登記書類作成サービスの会社情報自動反映機能を強化
IT関連
2023-01-28 21:43
Enjinとエイベックス・テクノロジーズがブロックチェーン事業に関するパートナーシップ契約締結
ブロックチェーン
2021-05-16 04:36
「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生
IT関連
2023-03-24 12:37
GitHub、2要素認証有効化の呼びかけを3月13日開始–まず小規模グループから
IT関連
2023-03-11 00:40
RISC-Vの世界的な普及を促進するため、Qualcomm、Infineon、BOSHなど5社がリファレンスアーキテクチャなどを提供する企業を共同設立すると発表
RISC-V
2023-08-08 17:34
2022年の世界IaaS市場、売上高29.7%増で1000億ドル超え–ガートナー調査
IT関連
2023-07-21 07:08