サブスクサービスで電力とラックスペースのコストを負担–ピュア・ストレージ

今回は「サブスクサービスで電力とラックスペースのコストを負担–ピュア・ストレージ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ピュア・ストレージ・ジャパンは10月19日、サブスクリプションサービス「Evergreen」のポートフォリオ拡充を発表した。ストレージ・アズ・ア・サービス(STaaS)向けのEvergreen//Oneおよびオンプレミス環境向けのEvergreen//Flexのサービス内容の一環として「お客さまの電力とラックスペースのコストを負担する」というコミットメントを含み、同社はこれを「業界初」としている。

 アジア太平洋・日本地域担当プリシパル・テクノロジストの岩本知博氏は、近年のストレージに対するユーザーニーズとして「データ・レジリエンス(回復力)」「高度なサステナビリティー」「コストの最適化」「大規模な自動化運用」など「従来型ストレージでは提供できないものが求められている」とした上で、調査会社から10年連続でリーダーポジションに位置付けられている自社が「リーダーとしてどのようにこの課題を解決していくか。サステナブルに、セキュアに、スマートに」と自負を語った。

 同社が約10年前から提供しているサブスクリプションサービスであるEvergreenでは、保守契約が継続している限り製品のサポート切れや老朽化を心配することなく、適宜アップデートを行って最新機能を使い続けられる。当初はEvergreenという名称だったが、現在は対象範囲の拡大や細分化を受けて「Evergreen//Forever」「Evergreen//Flex」「Evergreen//One」の3種類が提供されている。

 //Foreverは「ハードウェアを所有する従来のストレージ購入に、ソフトウェアとハードウェアの継続的なアップグレードのためのサブスクリプションがプラスされるモデル」で、「一度購入・導入したストレージを事実上永久に最新の状態に保つ」もの。//Flexは「ハードウェアの所有権・制御権はお客さまが保持し、購入した容量の利用率に応じてサブスクリプションの料金を支払う柔軟性を提供」するモデルで、//Oneは「パブリッククラウドの経済性とオンプレミスの信頼性を単一のデータストレージサービスとして提供」するSTaaSモデルで、所有権は同社側に残る。

 Evergreen//Oneでは、「電力とラックスペースのコストを同社が負担する」という取り組みが追加される(図2)。対象となるのは2023年10月10日以降の新規契約で、契約容量などにも条件がある。あらかじめ国ごとに設定された固定料金レートで契約期間中の電力およびラックスペース消費量を見積もり、これを契約期間中1回前払いでユーザーに直接返金するか、あるいは以後のサービス契約などで利用可能なサービスクレジットの形で提供する。

 こうした取り組みを行う理由としては、「Evergreen//OneはSTaaSであり、お客さまによる導入後も、ピュアは電力・スペース消費に関する財務的責任を負い、最適化を継続する」ことに加え、現状同社のストレージ技術は電力効率/スペース効率共に世界最高との自負があることから、この点をSDGs(持続可能な開発目標)に関心の高いユーザー企業にアピールするという狙いもあるという。

 Evergreenで提供されるSLA(サービスレベル契約)の対象範囲も拡大され、「ポートフォリオ全般において、データ移行不要、データ損失ゼロ、電力/スペース効率の保証を柔軟なアップグレードおよび支払いモデルと共に提供する」としている。

 なお、「データ移行不要」という保証に関して岩本氏は「別の筐体(きょうたい)のストレージシステムにデータを移動することをデータ移行と呼ぶ」と説明している。当然ながら、フラッシュメディアの障害や寿命による交換はデータ移行には含まれない。

 フラッシュの寿命については普及初期段階で懸念の声が大きかったが、同氏は実績として「寿命が尽きる前に予防保守で交換を行っているが、5年とか7年とか運用しているお客さまでも、寿命で交換を行った例は片手で数えられる程度に少ない。それぐらい“寿命”は来ない」と明かした。

 また、筐体自体は2015年に発売されたMシリーズで新世代に移行しており、それ以前のモデルを購入してEvergreenを契約したユーザーでは筐体の交換が発生した例があるそうだが、これも運用を継続しながら従来機から新筐体にストレージメディアを移動させるやり方を工夫して対応したという。

 このほか、AWS環境をDRサイトとして活用するDRaaS(Disaster Recovery as a Service)ソリューションとして「Pure Protect//DRaaS」や、運用管理プラットフォーム「Pure1」におけるAI機能の拡充なども発表されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国人を悩ませるレアな名字の文字コード問題
IT関連
2023-06-01 03:08
KDDI、VMwareベースのプライベートクラウドをマネージドサービスで提供
IT関連
2021-06-26 11:40
副業をするIT人材、66.8%が「転職・独立の意向あり」
IT関連
2023-01-26 15:52
電子部品のローツェ、HCIで年900万円相当の運用コストを削減
IT関連
2022-06-23 02:55
エイピア、AI搭載の次世代CDP「AIRIS」を発表
IT関連
2022-12-16 05:42
不確実性の高い時代–企業がAIにかじを切る理由
IT関連
2023-02-22 19:08
JAバンク新潟県信連、統合型コラボレーションツールを導入–申請業務の改善へ
IT関連
2022-03-17 21:41
SmartNewsに「新型コロナワクチンチャンネル」 接種時期や施設を表示
企業・業界動向
2021-04-15 00:12
アドビ、「Photoshop」のウェブ無料版をテストへ
IT関連
2022-06-16 02:16
セールスフォースと大阪府、福祉分野のスマート化で連携–DX人材の育成など図る
IT関連
2022-09-11 05:04
ウクライナ、電力施設狙うサイバー攻撃を阻止–ロシアのハッカー関与か
IT関連
2022-04-15 21:24
フィットネスシェア「Nupp1」と「スポーツクラブNAS」が国内業界初の「従量課金制サブスク」サービス開始
ヘルステック
2021-08-18 16:25
「Nintendo Directのミラー配信やめて」 任天堂が呼び掛け “同時視聴”はOK
ネットトピック
2021-06-16 09:28
リモートワーク時代のための高速で直感的なドキュメントエディター「Almanac」
ソフトウェア
2021-06-10 08:07