「Linux Lite 7.0」を試す–軽快な動作と豊富なアプリ、高いカスタマイズ性

今回は「「Linux Lite 7.0」を試す–軽快な動作と豊富なアプリ、高いカスタマイズ性」についてご紹介します。

関連ワード (さまざまなLinuxディストリビューションの世界、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 先頃、筆者の友人が古いノートブックをもう一度使えるようにしたいと思っていた。その旧式のIntelベース「MacBook」はAppleのサポートが終了していたため、どこかの埋め立て地に送って処分するのではなく、一度も使ったことがない「Linux」をインストールしようと友人は決断した。

 最初に試したのは「Linux Mint」だった。出発点としては間違いなく良いものだが、残念ながら友人はインストールに失敗した(主な原因はマシンの執拗なまでの遅さ)。そこで筆者に助けを求めてきたわけだ。

 ハードウェアを考えると、論理的に提案できる選択肢は「Linux Lite」しかなかった。このインストールはうまくいったが、誤ったキーボードレイアウトが自動的に選択されてしまった。幸い、この問題は容易に修正できた。

 この経験の後、筆者はLinux Liteをしばらくレビューしておらず、それを是正する必要があることに気づいた。筆者はISOをダウンロードして、仮想マシンを起動し、5分とかけずにデスクトップにログインした。

 軽量Linuxディストリビューションをレビューするときはいつも、それがどのようなものなのか分かっている。傾向としてはかなり一般的で、飾り気や派手さはない。必要な仕事はこなすが、それ以上のことはあまりしない。

 だからこそ、Linux Liteはこの「ジャンル」で唯一無二だという印象を受けた。だが、過剰なまでの効果や美化が施されているわけではない。これは「Xfce」デスクトップの(カスタマイズされてはいるが)非常に忠実なバージョンだ。そのため、自分のニーズに合わせて、いつでもさらにカスタマイズすることができる。筆者はわずか2分でデスクトップを好みのインターフェース(ドック風のパネル、デスクトップアイコンなし、より明るいテーマ)に設定できた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ERP戦略で「アプリケーションの標準化と統合」に投資は8割– Boomi調査
IT関連
2021-06-30 17:17
Snowflake共同創業者が語る、次に挑むのは「データアプリ」
IT関連
2023-07-04 19:25
「Angular 12」正式リリース。Webpack 5正式サポート、IE11のサポートが非推奨、Strictモードがデフォルトに、「Ivy」レンダリングエンジンへの移行が事実上完了など
Angular
2021-05-14 12:03
AI導入の初期目標、6割がほぼ達成–課題も明らかに
IT関連
2022-06-24 09:16
マイクロソフト、「Azure Blockchain Service」を2021年9月に終了
IT関連
2021-05-13 23:51
ラウンドアップ:熱狂のその先へ–多様化するメタバースビジネス
IT関連
2022-08-16 02:07
産業用制御システム攻撃の歴史から学ぶ–サイバーセキュリティ4つの教訓
IT関連
2022-11-25 07:53
「Gemini」、メモリー機能を全ユーザーに開放–有料ユーザー向けの新機能も
IT関連
2025-03-05 20:28
「Windows 10」の機能提供方法が変わる?–「Feature Experience Pack」をテスト中
IT関連
2021-01-28 16:33
“耳で遊ぶゲーム”電通が制作 イヤフォンのセンサーで動作や姿勢測定
企業・業界動向
2021-06-20 18:56
NVIDIAのCTOが考えるメタバース、デジタルツイン、データセンターとクラウド
IT関連
2022-05-19 22:50
EU諸機関によるAWSとマイクロソフトの各クラウドサービス利用について同プライバシー責任者が調査を開始
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-08 11:34
国内企業のAI活用、リーダー企業とフォロワー企業で格差進む–IDC調査
IT関連
2021-03-17 00:57
マイクロソフト、外国によるサイバー脅威の分析を手がけるMiburoを買収へ
IT関連
2022-06-17 22:07