NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ–職員の業務改善図る

今回は「NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ–職員の業務改善図る」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは、自治体業務における生成AIの活用に向けて、神奈川県相模原市と協定を締結したと発表した。11月から同市役所の一部部門で活用を検証する。

 検証では、NECが開発した大規模言語モデル(LLM)について相模原市が保有するナレッジを用いて個別チューニングなどを行い、同市の業務に特化したモデルを構築した上で有用性を検証する。 この検証では、職員の業務プロセス改善や問題解決に焦点を当て、例規や庁内のFAQ(よくある質問)の効率化など、具体的なユースケースを対象とする。さらに、今後の本格導入に向けて、自治体業務におけるセキュリティポリシーを踏まえた職員の利便性や、機密情報など安全性確保のための最適なアーキテクチャーを検討する。

 汎用的なLLMには「ハルシネーション」と呼ばれる正確性や信頼性の問題があり、特に専門性の高い業務においては活用が難しいとされている。NECが自治体業務に特化したLLMの構築を行うのは初めての試みで、専門的な業務に適応させたモデルの構築を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新型コロナ変異株 短時間の会話でもリスク急上昇 スパコン富岳分析
IT関連
2021-06-25 22:32
NEC、NEXCO中日本へ交通状況の監視システム納入–光ファイバーセンシング技術を活用
IT関連
2022-05-26 15:42
AIの開発は中断すべきでない–製薬会社CEOインタビュー
IT関連
2023-09-12 23:00
「われわれが保護しているのはコンピューターでなく社会」–ウィズセキュアのヒッポネン氏
IT関連
2023-05-31 10:51
エンジニアのキャリアデザインについて共に対応できることは?–SES分科会
IT関連
2022-12-02 01:28
ホームページに不正侵入の「裏口」仕込み容疑 男を再逮捕 京都府警
IT関連
2021-05-14 23:41
ランサムウェアのビジネスモデルが多様化–トレンドマイクロの2023年セキュリティ脅威予測
IT関連
2022-12-29 14:26
落ち込むラジオの広告収入 ネットが主戦場に
IT関連
2021-03-18 13:39
「Notion AI」導入企業に見る「日常業務における生成AIの活用事例と導入効果」
IT関連
2024-01-11 17:02
マイクロソフトが初心者向け生成AI学習教材公開/ソフトウェアに関わる人が知っておきたい法則10個/GitHubはMac miniを分解している、ほか。2024年1月の人気記事
編集後記
2024-02-02 23:36
企業におけるクラウドやマルチクラウド活用の現実
IT関連
2022-01-26 17:38
サッポロホールディングス、グループ共通データ基盤の本格運用を開始
IT関連
2025-01-30 07:08
Deno DeployでNode.jsアプリが実行可能に、Node.jsビルトインモジュールのサポートで
Deno
2023-06-05 14:01
「exploit」の多さは筆頭級、悪用多発のFlash終了
セキュリティ
2021-01-13 13:17