「出社でもリモートでもマネジメントのやりやすさは変わらない」は55.7%–overflow調査

今回は「「出社でもリモートでもマネジメントのやりやすさは変わらない」は55.7%–overflow調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「Offersデジタル人材総研」を運営するoverflowは、「リモートワーク下におけるマネジメント業務の課題」に関する調査結果を発表した。

 これによると、全体の94.4%が、リモートワークを取り入れていると回答(一部出社を含む)し、全体の55.7%が、リモートワーク下でのマネジメントについて(出社でもリモートでも)やりやすさは変わらないと回答していることが分かった。

 overflowはエンジニア・デザイナー向けの副業・転職マッチングサービス「Offers」を運営する企業。Offersデジタル人材総研は、デジタル人材の採用・定着・活躍に関する情報などを提供している。

 この調査は、2023年10月上旬に、Offers登録者のうち、リモートワーク下でのマネジメントを経験したことがある106人を対象に実施された。

 リモートワーク下でマネジメントがしやすいと感じた理由をたずねたところ、「移動やコミュニケーションの時間が削減され、作業時間がより有効に使えるから」という回答が90.0%にのぼった。また「通勤時間がないので、満足度が高い」「時間を有効に活用できるため、工数削減できた」「対面で会話が苦手なメンバーでもチャットツール上だとコミュニケーション取りやすくなった」「メンバーが家族との時間を大事にできていて、マネジメントする側も充実感がある」といった回答があった。

 逆にリモートワーク下でマネジメントがしにくいと感じた理由をたずねたところ、「オンラインのコミュニケーションでは、相手に意図が伝わりにくく誤解が生じやすいから」と回答をした人が74.1%となった。また「社歴が浅いメンバーに対してなかなか関係性を構築できず、悩みを抱えていることの察知が遅れてしまった」「作業進捗を細かく把握しないと、遊んでいるメンバーがいた」「コードを書くこと以外の仕事を評価しづらい。ソフトスキル面など」「どうしてもホワイトボードでさっと書きながら説明したいが、ツールでももたつくから」といった回答があった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
新興EV企業のRivianが2023年末までに全米に1万基以上の充電器を設置すると発表
モビリティ
2021-03-21 17:02
「Linux」開発者がユーザー獲得のためにできる最も簡単なこと
IT関連
2025-02-13 21:19
開発費73億円で話題の“五輪アプリ”、機能は? 発注元の内閣IT室に聞く
クラウドユーザー
2021-02-26 16:23
英国は大手テック企業を規制するにあたり画一的なアプローチを採用しない方針
その他
2021-05-14 18:58
ポケモンGOで「ランドロス」など復刻 3月後半には“霊獣フォルム”が初登場
くらテク
2021-03-02 14:01
中小企業向け保険テックのNext Insuranceが276.8億円を調達、1年足らずで評価額を4428億円超に倍増
ネットサービス
2021-04-05 20:43
「Linux」アプリケーションをコマンドラインからインストールするには
IT関連
2022-07-15 15:47
第1回:なぜ今サプライチェーンリスクマネジメントの重要性が増しているのか
IT関連
2022-11-16 19:40
LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース
IT関連
2024-12-18 08:25
1日に必要な栄養素の3分の1を1食で摂れるBASE FOOD提供のベースフードが20億円調達、新商品開発を加速
IT関連
2022-02-25 10:45
生成AI活用はCIOの今後1~2年の最優先課題–ガートナー
IT関連
2023-11-15 13:55
CES 2022、ワクチン接種証明の提示を参加者に義務付け
IT関連
2021-08-18 08:34
アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で
最近の注目ニュース
2021-03-23 13:56
MicrosoftのナデラCEO、「次世代Windowsを間もなく発表」 :Build 2021
アプリ・Web
2021-05-27 12:44