LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース

今回は「LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は12月16日、無償の「Linux」教材の最新版「Linux標準教科書 バージョン4.0.0」をリリースした。演習を中心に利用者が独学をしやすい構成となった。PDF版およびePub版は無償、「Kindle」版および製本版は有料となっている。

 Linux標準教科書は、Linux技術者認定「LinuC」のレベル1(Linuxサーバーの構築や運用)での101~102試験の学習範囲に含まれる基本的なコマンド、ネットワークの設定と管理、ファイル管理などLinuxの基礎知識を系統立てて解説しており、これまで20万回以上ダウンロードされている。

 最新版は、ITエンジニアのコミュニティー「LinuC Open Network」の学習教材開発プロジェクトの協力のもと、「基本的なLinuxのコマンド操作と簡単なシステム管理を行うことができる」という観点から初学者が独学できる演習中心の内容へ全面的に改訂した。

 例えば、学習環境の構築方法として「VirtualBox」のインストールからネットワーク設定まで解説しているほか、仮想化技術および仮想マシンの解説、初学者が知っておくべき新しいコマンドや現場で利用頻度の高いコマンド、リファレンスのLinuxディストリビューションとして「AlmaLinux9.4」を使った解説などを盛り込んでいる。

 執筆したプロジェクトリーダーの宮原徹氏は、「今回の改訂は、ほぼ全面的な書き直しを行った。スキルの幹となる必要最小限のLinux操作の知識を速習してもらえることを心がけている。書かれている実習を2回、3回と繰り返し行うことで、Linux学習に必要となるコマンド操作とシステムの基礎知識を身につけて、標準教科書シリーズのその他の教科書にもトライしてみてほしい」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloud、データクラウドの新サービスを発表–「BigLake」をプレビュー提供
IT関連
2022-04-08 14:25
トヨタ未来都市、富士の裾野で着工 静岡県など自治体、将来の産業や雇用活性化へ連携
IT関連
2021-02-26 22:56
ガートナー、テクノロジー人材に関する展望–求められるのは「クリエーター的エンジニア」
IT関連
2023-05-16 09:56
メルセデス・ベンツが2030年までにEV専門メーカーに、8つのバッテリー工場を建設
モビリティ
2021-07-24 19:06
登大遊氏、日本は「超正統派」のICT人材を育成すべき。そのために、自由な試行錯誤を許容するインチキネットワークの普及に取り組む(後編)。JaSST'22 Tokyo
働き方 / 給与 / 学び
2022-03-17 03:47
サイバネットら3社、XR技術を活用した都市設計ツールを開発–市民参加型のワークショップ実施
IT関連
2023-04-27 16:24
みずほ銀、システム障害がトップ人事に波及 経営改革に遅れも
IT関連
2021-03-19 23:29
「いまだかつてない方法でデータを捉え、知見を導き出す」–日本オラクル
IT関連
2024-02-10 19:10
「動物虐待+都道府県名」で通報先表示 Yahoo!検索に新機能
社会とIT
2021-06-02 22:03
APIのセキュリティ、脅威の現状と対策の進め方
IT関連
2024-06-29 19:33
Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など
Google
2023-05-23 22:03
「Raspberry Pi 5」2GB RAM版が登場–「BCM2712」D0ステッピング搭載で50ドル
IT関連
2024-08-21 14:16
社員1人当たりの売り上げを年7%以上増やす–コムチュアが目指す成長のカギはDX事業
IT関連
2023-08-17 11:54
ゼレンHD・和田社長に聞く事業構想と設立理由–戦略コンサルやシステム開発など傘下
IT関連
2023-10-31 20:56