サムスン、独自の生成AIモデル「Samsung Gauss」を発表

今回は「サムスン、独自の生成AIモデル「Samsung Gauss」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サムスンは韓国の京畿道で開催していた「Samsung AI Forum 2023」で現地時間11月8日、新たな生成型の人工知能(AI)モデル「Samsung Gauss」を発表した。Gaussは「ChatGPT」をはじめとするAIツールに対抗するものであり、今後のテクノロジー製品においてAIが大きな役割を果たすことを示唆する象徴の1つともなっている。Gaussは現時点において社内で利用されているだけだが、同社はこのテクノロジーを将来の製品に搭載していくと述べている。

 Gaussは「Gauss Language」と「Gauss Code」「Gauss Image」という3つの要素で構成されている。同社のプレスリリースによると、Gauss Languageは電子メールの作成や文書の要約、翻訳などを扱えるという。つまりこれは、GoogleやMicrosoft、ChatGPTの開発元であるOpenAIといった企業のAI搭載ツールに相当するものだ。また、Gauss Codeはソフトウェアの開発支援を行う。Gauss Imageは画像の生成や編集を目的としており、その用途にはクリエイティブな作業が挙げられる。

 サムスンによるとGaussという名前は、18世紀後半から19世紀中頃におけるドイツの高名な数学者であり、整数論や幾何学分野に多大な影響を与えたCarl Friedrich Gauss(カール・フリードリヒ・ガウス)にちなんだものだという。

 同社は、「さらにこの名前は、世界中のコンシューマーの生活を向上させるという理念の下、AIの力を駆使するために地球上のありとあらゆる優れた物事と知識を活用していくという、AIモデルに対するサムスンの究極のビジョンを反映したものだ」と記している。

 またサムスンは、データ収集やAIモデルの開発をはじめとするプロセスの全てを通じて発生し得るセキュリティやプライバシー上の懸念を監視/除去するべく、同社のAIレッドチームによる積極的な取り組みを進めているとしている。ここで重要なのは、同社がGaussを「オンデバイスAI」である、つまりクラウドにデータを送信するのではなく、デバイス自体でデータを処理すると説明している点だ。これはプライバシーや応答速度という点で一般的に好ましいアプローチだと言える。

 同社は、今後の製品にいつGaussを搭載するのかについては明らかにしなかった。ただ、2024年初めに発表が期待されている「Galaxy S24」に搭載される可能性はあるだろう。サムスンの「Galaxy S」シリーズは一般的に、同社の最新モバイルテクノロジーを搭載する製品になっており、同社のハイエンド版折りたたみスマホの「Galaxy Z」や、より手に入れやすい「Galaxy A」に影響を与える製品ともなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ
IT関連
2023-01-14 04:39
花粉シーズンの換気は“壁際”にご用心 ダイキン調査
くらテク
2021-01-23 23:06
2023年の戦略的テクノロジートレンドは「メタバース」「適応型AI」など
IT関連
2022-10-26 17:57
精神疾患者向けカウンセリングAI実現のための大規模対話データベース構築に関する産官学共同研究プロジェクト
IT関連
2022-01-28 04:40
東証より「高く売り、安く買う」機会を逃さない–夜間取引も可能、「PTS取引」の有利な使い方
IT関連
2021-01-15 21:06
Googleドライブの「バックアップと同期」ユーザーは9月末終までに「パソコン版Googleドライブ」に移行する必要あり
アプリ・Web
2021-07-14 09:41
トライアルとNTT、SCM最適化で連携協定–デジタルツイン活用で流通業界の無駄削減
IT関連
2024-01-24 00:12
富士通、ポルトガル政府からスーパーコンピューターシステム受注–医療などに活用
IT関連
2021-02-22 18:41
2024年にはIT製品・サービスの80%をIT専門外の人が開発–ガートナー
IT関連
2021-06-22 18:16
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
アップルが104億円を投じる「人種の公平性と正義のためのイニシアチブ」関連の新たな取り組みを発表
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-15 03:21
横川電機、製造業のDXを支援する新会社「横河デジタル」を設立
IT関連
2022-07-02 05:29
セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末
IT関連
2023-08-30 13:51
「あつ森」に「JTB島」登場 浅草・横浜・草津温泉など再現 社員が2カ月かけて作成
企業・業界動向
2021-07-15 03:26