平原精機工業、次世代型サイバー攻撃に備えたエンドポイント脅威対策などを導入

今回は「平原精機工業、次世代型サイバー攻撃に備えたエンドポイント脅威対策などを導入」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 平原精機工業は、次世代型サイバー攻撃のリスクに備えるべく、ソフォスの24時間体制の「Sophos MDR Essentialsセキュリティサービス」とエンドポイントセキュリティソフトウェア「Sophos Intercept X」を導入した。ソフォスが、発表した。

 平原精機工業は、国内の大手メーカーや商社向けに自動化や省力化に貢献する「省力機器」、舶用ディーゼルエンジンや建設機械などで使われる精密部品のギヤなどを製造・販売している企業。

 今回の導入により、24時間体制で脅威監視と対応が行われ、平原精機工業の情報システム部門ではセキュリティ対策の運用を省力化した。また、休憩時間に社員が閲覧しているウェブサイトにセキュリティリスクがあるとアラートが表示されるようになり、社員のセキュリティ意識の向上にも貢献しているという。

 Sophos MDRは、ソフォスの専門家が24時間体制で提供するフルマネージド型セキュリティサービス。高度なサイバー攻撃からユーザーのコンピューター、サーバー、ネットワーク、クラウドワークロード、メールアカウントなどを保護する。Sophos MDR Essentialsは、インシデント対応を組織内で管理するために、既にセキュリティチームの設立に投資した組織を対象としたセキュリティサービス。フルマネージドの保護、検出と対応だけでなく、ソフォスのエンドポイント保護ソリューションの提供、もしくは既にいンストール済みのサードパーティーのエンドポイント保護製品へのサポートを行う。

 Sophos Intercept Xは、ディープラーニングを使用して、シグネチャーに依存することなく、既知および未知のボットを検出するエンドポイント脅威対策製品。大手メーカーのサプライチェーンの一角を担う平原精機工業では、サプライチェーンを狙ったランサムウェア攻撃が増えていることを受け、次世代型サイバー攻撃にも対応できるセキュリティ強化をめざしていた。製品検討を進める中で、同社のITパートナーの提案を受けて今回の導入に至った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自前のAIツールを職場に持ち込む「BYOAI」–企業のリスクと対策は?
IT関連
2025-01-25 17:37
りそな、NTTデータ、日本IBMが4月に新会社設立–金融DXを促進
IT関連
2022-02-09 07:16
アイデンティティーセキュリティで築く、新たな信頼基盤–CyberArk Software・柿澤社長
IT関連
2025-01-08 04:48
Google Cloud、AWSやAzureと10Gbps/100Gbpsの専用回線でインターコネクトできる「Cross-Cloud Interconnect」を発表
AWS
2023-06-06 21:33
百貨店の“来店客全体”は若者多数–エッジAIが導いた新たな打ち手
IT関連
2023-12-29 10:47
あつ森に「コメダ島」誕生 巨大カツパンがそびえ立つ
くらテク
2021-01-22 18:08
FTC、テクノロジー担当局を新設–大手IT企業への対応強化か
IT関連
2023-02-21 01:37
免疫療法の改善からの新療法開拓のためバイオテックImmunaiが63億円を調達
バイオテック
2021-02-13 05:54
利回り4~5%–高配当バリュー株の強気継続(その2):米金利/原油の上昇が鍵
IT関連
2021-01-20 23:02
屋外広告でも進む位置情報の活用、広告業界はどうなっていく?
その他
2021-08-11 23:00
SpaceXの衛星ネットサービス「Starlink」、予約受付を開始
IT関連
2021-02-16 06:38
JetBrainsも自律的にコーディングを行うAIエージェント「Junie」を発表
JetBrains
2025-02-03 20:14
日経平均銘柄225社のDMARC導入、ほぼ進まず–プルーフポイント調査
IT関連
2022-02-11 21:06
HTTPが全てを飲み込む(後編)~アップロードのレジューム機能標準化など開発中の新機能
HTTP
2024-01-18 05:56