NECと東北大学病院、医療文書の自動作成に取り組む–「医師の働き方改革」目指す

今回は「NECと東北大学病院、医療文書の自動作成に取り組む–「医師の働き方改革」目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと東北大学病院は、生成AIにおける日本語大規模言語モデル(LLM)を活用し、電子カルテなどの情報を基に医療文書を自動作成する実証実験を行った。

 その結果、医療文書の作成時間を半減し、業務効率化の可能性を確認できたという。また、NECは和歌山県の橋本市民病院とも同様の実証実験を10月から行っている。これらの実証を踏まえてNECでは、LLMを活用した医療機関向けのソリューションを2024年内に提供開始する予定だとしている。

 NECと各病院は、医師の業務のうち「記録・報告書作成や書類の整理」が時間外労働の主な原因の1つになっている点に着目し今回の実証を始めた。

 東北大学病院での実証は、2023年10〜11月に実施された。NECが開発した医療テキスト分析AIを活用し、電子カルテに記録された患者の症状、検査結果、経過、処方などの情報を時系列に整理。その上で同社のLLMを活用し、治療経過の要約文章を自動で生成可能にした。実証は東北大学病院の一部診療科に在籍する医師10名の協力を受けて行ったという。

 その結果、紹介状や退院サマリー(入院患者の病歴、入院時の身体および検査所見、入院中に受けた診療内容などについての文書)などに記載する要約文章を新規に作成する場合と比較して、作成時間を平均47%削減できたという。また文章の表現や正確性についても高い評価を得ることができた。

 生成された要約文章は、引用元である電子カルテの記載内容と関連付けて表示しているため、医師がエビデンスを効率的に確認することが可能となる。また生成AIが誤った情報をもっともらしい形式で出力してしまう「ハルシネーション」の対策にもつながるとしている。

 橋本市民病院では2024年3月まで実証が行われる予定。同病院ではNECの電子カルテシステム「MegaOak/iS」を使用しており、今回の実証では、匿名化された電子カルテの情報をNECのクラウドセキュア接続サービス「MegaOak Cloud Gateway」を介してクラウド上のLLMに安全でシームレスに連携し、個人情報を学習させないように配慮しながら要約文章を生成している。

 実際の医療現場でLLMを活用するためには、各医療機関で独自のLLMシステムを保有することは難しい。そのため電子カルテから必要な情報をクラウド上のLLMに連携し要約文章を生成する仕組みが求められている。

 同病院とNECは、要約文章の精度向上に加え、退院サマリーだけでなく長期間の治療経過に関する要約文章の生成についても検証するという。また電子カルテの画面上に新設した「LLM」のボタンをクリックするだけで、要約文章を自動生成する機能も実装する予定だ。

 今後NECは、LLMと音声認識を組み合わせた医療文章の作成支援や、LLMを活用した症状詳記(レセプトだけでは診療内容の説明が不十分な場合に作成される補足文)などの自動作成に関する実証を行う予定だとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NICT、タチコマをリリース–参加型サイバー攻撃対策プロジェクトを再起動
IT関連
2022-06-02 00:41
北米フォルクスワーゲンの販売業者から330万人分の個人データ流出
モビリティ
2021-06-14 10:12
効果的に価値を提供できているデータ分析組織は半数未満–ガートナー調査
IT関連
2023-03-30 21:20
SUBARU、AI画像解析システムのストレージに「Dell PowerScale」を採用
IT関連
2024-02-02 06:42
第1回:本格化するDXビジネスでIT部門は活躍しているのか?
IT関連
2022-05-26 09:57
リコーが統合型アクセラレータープログラム「TRIBUS 2021」成果発表、スタートアップ企業6社公開・社外から117件の応募
IT関連
2022-02-22 21:19
HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表
HashiCorp
2023-08-16 20:10
Rapid7、脅威インテリジェンス分野のIntSights Cyber Intelligenceを買収
IT関連
2021-07-20 07:05
「マネーフォワード Admina」、端末の在庫管理などをサポートするプランを提供
IT関連
2024-04-02 02:10
日立製作所元会長CEOの中西宏明氏が死去
IT関連
2021-07-02 07:52
「Microsoft 365 Copilot」にAIエージェント「Researcher」と「Analyst」を追加
IT関連
2025-03-28 12:23
外国人投機筋は日本株に弱気、日本の景気回復が鮮明になれば買いに転じるか
IT関連
2021-05-25 04:34
「DIGGLE」、グループ経営管理機能を提供–グループ企業全体での経営管理を最適化
IT関連
2023-11-16 18:52
“6年ぶりに登場する新Windowsイベント”を楽しむために知っておきたい、これだけのこと (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-25 05:29