SUBARU、AI画像解析システムのストレージに「Dell PowerScale」を採用

今回は「SUBARU、AI画像解析システムのストレージに「Dell PowerScale」を採用」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 自動車メーカーのSUBARUは、予防安全を担う運転支援システム「アイサイト」のAI開発基盤にスケールアウト型ネットワークアタッチドストレージ(NAS)システム「Dell PowerScale」を採用した。デル・テクノロジーズが2月1日に発表した。

 アイサイトの従来型の開発基盤では主に動画データが用いられ、ファイル数が十数万点規模だったのに対し、AIを活用した開発基盤では静止画像データが用いられ、数億~数十億規模もの膨大なファイル数となる。2020年に設立したAI開発拠点「SUBARU Lab」では、次世代アイサイトのキーテクノロジーとなるAI開発を進める上でベースとなる膨大なデータをどのようにして保存・管理・活用するかという点が、大きな課題となっていた。

 ストレージの選定に当たっては、大量のデータをいかにシンプルに扱えて、フォルダー構造もシンプルであることが求められた。開発の作業効率を考えると、1つのフォルダー内にできるだけ多くのデータ保存ができる必要があり、加速するデータ容量の増加に対応できる拡張性や、高い性能と信頼性も必須要件だった。

 PowerScaleは、要求の厳しいエンタープライズファイルワークロード向けに設計された、柔軟で安全なスケールアウト型NASシステムになる。拡張性や高性能機能に加えて、クラスター内や拠点間でストレージを階層化する「SmartPools/CloudPools」機能も備えている。これによって物理的なストレージの設置場所を気にすることなくデータを活用でき、データ保存コストの最適化を図れる点も採用理由の1つとなった。大量のデータの中から目的のデータを高速検索する専用のデータ仮想化ソリューションも評価された。

 PowerScaleの採用によって、従来型の開発環境と比べ、約1000倍規模のファイル数に拡大したデータへのスムーズな対応が可能になった。PowerScaleの自動階層化機能を活用し、性能要件とコスト要件を両立できた上、大量データの中から目的のデータを高速検索できる環境も整った。

 また、これまで分断されていたSUBARU LabやSUBARU東京事業所の拠点間をまたぐデータアクセスが可能となり、開発業務にも大きなメリットが生まれ、開発業務でデータを利用する際にも、多くの導入効果が生まれたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIを活用したデータ保護機能を強化拡張–ベリタステクノロジーズ
IT関連
2024-05-01 03:31
横浜国大や三井住友海上らが共同研究–多様な台風災害を仮想再現
IT関連
2023-03-14 09:25
スーパーコンピューター「富岳」が「HPCG」「Graph500」で首位を維持–理研がコメント
IT関連
2024-05-15 01:50
キンドリルジャパン、東京・六本木に本社を移転
IT関連
2024-01-19 20:12
Q&AプラットフォームQuoraで専門知識の収益化が可能に
ネットサービス
2021-08-07 13:00
ロシアへの輸出など順次停止–日立、ウクライナ危機下の対応説明
IT関連
2022-03-12 18:09
被災地の8K映像を5Gで配信、救助や避難誘導に活用 富士通など6団体が共同実験
社会とIT
2021-02-20 15:00
「Wine 10.0」がリリース–「Linux」で「Windows」アプリ実行がより快適に
IT関連
2025-02-04 22:07
高品質なシステム開発を高速に実現するテスト自動化ツール。ノーコードでテストシナリオを作成、UI変更をAIで自動検出しテストを自動メンテしてくれる「Autify」[PR]
PR
2022-12-12 04:29
データと分析のリーダーがDXに深く関与–ガートナー調査
IT関連
2021-06-30 22:52
マセラティが同社初の電気自動車「グレカーレ」を発表、発売は2023年
IT関連
2022-03-24 11:54
DNPと東京消防庁、エレベーター内サイネージで防災・救急情報を発信
IT関連
2024-07-21 04:54
トランプ前大統領のひとりツイートサイト、約1カ月で終了
企業・業界動向
2021-06-04 01:13
働き方の可視化ツールは「前向きな利用」が肝–ガートナージャパン
IT関連
2022-04-27 16:57