徳島県つるぎ町立半田病院、リモートアクセスの端末認証対策を強化

今回は「徳島県つるぎ町立半田病院、リモートアクセスの端末認証対策を強化」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ランサムウェアによるサイバー攻撃の被害を経験した徳島県のつるぎ町立半田病院は、リモートアクセスの端末認証に「サイバートラスト デバイス ID」を採用した。これを提供するサイバートラストが12月25日に発表した。

 半田病院では、2021年10月31日未明に院内システムがランサムウェアに感染して、電子カルテを閲覧できなくなるなどの被害が発生し、長期にわたり地域の診療が大きな制約を受けるなどの事態に直面した。インシデント後にサイバーセキュリティ専門家による有識者会議を設置して、原因分析や状況の実態把握、再発防止策などについて審議を行っており、システム復旧後も継続している。

 サイバートラスト デバイス IDの採用は、ランサムウェアの侵入でVPN(仮想閉域網)装置の脆弱(ぜいじゃく)性が悪用されたためで、有識者会議から院内ネットワークへのリモートアクセスは厳格な端末認証で制御を行い、強固なセキュリティを実現する技術の導入を助言されたことによる。端末固有の識別情報を用いて認証、アクセス制御を行う上で、メーカーとそのサービスには信頼性、確実性、導入後の運用に対するサポート体制が求められ、専門家からの提案で同サービスが機能面の要件、運用面でのサポート体制が十分との判断から採用に至ったという。

 現在の同病院は、定期的なシステムメンテナンス時に限定して外部からリモートアクセスを行っているとのこと。ここで「サイバートラスト デバイス ID」によるクライアント証明書で端末を厳格に認証し、アクセス可能な端末を制限している。VPN接続時にワンタイムパスワードも組み合わせて運用し、セキュリティレベルを高めている。

 サイバートラストは、「将来的に発生するメンテナンスの際にも万全のサポート体制で臨み、半田病院の安全かつ安定的な運営を継続的に支援する」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Exchange Serverに緊急パッチ、脆弱性悪用攻撃を確認
IT関連
2021-03-04 12:00
Amazon Prime Day 2023を支えたAWS。GravitonプロセッサのAmazon EC2インスタンス投入で消費エネルギーが昨年比60%減に
AWS
2023-08-07 11:26
「PUI PUI モルカー」初のプラモ化、22年発売 ねんどろいども登場
くらテク
2021-07-17 08:36
コラボレーションツール「Notion」日本語版、正式リリース
IT関連
2022-11-12 05:33
Wasabi Technologies Japan、バックアップとファイルサーバーのクラウド化に注力
IT関連
2024-09-14 08:17
Windows Serverで「Windows Subsystem for Linux 2」が利用可能に。6月のアップデートで
Linux
2022-06-01 18:49
全銀ネットのシステム障害、夜間に復旧対応するも引き続き解消のめど立たず
IT関連
2023-10-12 13:59
LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作
企業・業界動向
2021-05-26 20:34
Docker Desktop 4.32リリース。ターミナル機能が統合、ボリュームをAWSやAzureなどにバックアップ、Compose Fileビューアなど新機能
Docker
2024-07-24 07:58
「Linux」でのユーザー管理のために知っておくべきコマンド6選
IT関連
2024-04-05 01:57
86歳プログラマーに教わる“Excelお絵描き” 小学生向けオンライン教室が夏開催
企業・業界動向
2021-07-14 16:14
テンセントらに青少年モード搭載を迫る中国と回避する子供たち
IT関連
2021-08-10 09:15
京セラ、図書館の蔵書点検を効率化 本の背表紙をAIで画像解析、一括読み取り
DX
2021-02-26 20:23
「AI PC」への更新は必要か?–そのメリットとポイントを解説
IT関連
2025-04-09 04:20