ジュニパーネットワークス、HPEによる買収合意を正式発表、約2兆円で

今回は「ジュニパーネットワークス、HPEによる買収合意を正式発表、約2兆円で」についてご紹介します。

関連ワード (昨日、管理、要求等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ジュニパーネットワークス(以下ジュニパー)とHewlett Packard Enterprise(HPE)は、ジュニパーがHPEに約140億ドル(1ドル140円換算で1兆9600億円)で買収されることに合意したと発表しました(HPEの発表、ジュニパーの発表)。

.@HPE and @JuniperNetworks, a leader in #AI-native networks, today announced that the companies have entered a definitive agreement under which HPE will acquire Juniper Networks. https://t.co/N94ziu3a0x pic.twitter.com/0D9V94wYQ7

— Juniper Networks (@JuniperNetworks) January 9, 2024

ジュニパーをHPEが買収する交渉が行われていることは昨日すでに報道されており、ほぼその報道通りに買収が決定しました。

HPEはこの買収により、ネットワーク分野での充実した製品群を提供できるようになると、プレスリリースで次のように説明しています。

Together, HPE and Juniper will provide customers of all sizes with a complete, secure portfolio that enables the networking architecture necessary to manage and simplify their expanding and increasingly complex connectivity needs.

HPEとジュニパーの組み合わせは、拡大し複雑化するコネクティビティへの要求に対応した管理と簡素化を実現する、ネットワークアーキテクチャのための完全かつセキュアな製品群を、あらゆる規模の顧客に対して提供します。

買収はジュニパーの株主や規制当局からの承認などを経て、2024年末から2025年初頭に完了する見通しです。

ジュニパーの買収でHPEが狙うもの

HPEは、もともと大規模な商用サーバからパソコン、プリンタまで扱っていた総合IT企業であったHewlett Packerd(HP)が、2015年11月1日付けでサーバやストレージなどのエンタープライズ向け事業を行う「Hewlett Packard Enterprise」(HPE)と、PCやプリンタなどの事業を行う「HP Inc.」(HP)の2社に分社化されたことで発足した企業です。

現在ではデータセンター向けにサーバ、ストレージ、ネットワーク機器などの総合的な製品ラインナップを揃えています。

しかしHPEとしては、ジュニパーが提供しているようなデータセンター向けの高性能なスイッチやルータなどの分野ではネットワーク機器専業ベンダに後れを取っていました。

特にこれからAI分野が発展してくると、データセンター向けの超高速なネットワーク機器の需要が高まると予想されているため、データセンター向けの総合的なソリューションを提供することを目論むHPEとしては、この分野の補完を迅速に行う必要があると見られていました。

一方でジュニパーはネットワーク機器大手の一角に食い込んでいるとはいえ、同社の競合であるシスコがサーバなども含めたデータセンター向けソリューションを提供できるラインナップをそろえているため、同社にもネットワーク機器だけでない幅広い製品ランナップの充実が望まれていたと考えられます。

今回のジュニパーの買収は、そうしたHPEの戦略のAI時代に合わせた戦略と、ジュニパーの製品ラインナップ充実のニーズが組み合わさった結果ではないかと考えられます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、AIを活用した取り組みの最新状況を報告–洪水予測や信号の待ち時間短縮など
IT関連
2023-10-12 05:58
「現実とデジタルがなめらかに融合する世界が到来」–アクセンチュアが技術トレンドを定義
IT関連
2023-07-23 12:52
JRA、スマートフォン用アプリの認証管理を「Oracle Cloud Infrastructure」で
IT関連
2024-01-21 08:24
グーグル「Gemini」とは–新しいマルチモーダル生成AIモデルを知る
IT関連
2023-12-10 01:20
インテルCEO、半導体と地政学を語る–次の50年は「工場がどこにあるか」が重要
IT関連
2022-10-26 06:40
「povo」管理アプリ、Android版の配信を一時停止 プラン開始初日につまずき
企業・業界動向
2021-03-24 10:22
従業員による積極的なデータ利用を実現–適切なデータ文化を形成する3つの方法
IT関連
2024-07-13 12:38
レッドハット、2024年度の事業戦略を発表–開発、仮想化、エッジ、AIを軸に
IT関連
2024-06-22 22:41
ガートナーの人気アナリストが語る「クラウドに関する3つの面白い話」
IT関連
2022-12-24 00:36
日立、AI映像解析技術で監視・警備業務を高度化するソリューションに新機能
IT関連
2022-08-09 07:41
NTT東、新Wi-Fi規格「11ah」を賃貸管理に活用–遠隔からトラブル対応
IT関連
2024-11-07 03:10
freee、クラウド型電子申告ソフトに法人税の予定申告機能を追加
IT関連
2023-05-20 07:36
Gartner、ITやビジネスのリーダーが押さえておくべき3つのステップを発表
IT関連
2024-02-08 13:33
グーグル、一部従業員のネットアクセスを制限–サイバー攻撃のリスク低減に向け
IT関連
2023-07-21 12:34