SAPジャパン、避難所情報を集約・可視化するアプリケーション開発を支援–能登半島地震

今回は「SAPジャパン、避難所情報を集約・可視化するアプリケーション開発を支援–能登半島地震」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SAPジャパンは、石川県に対して避難所情報を網羅的に把握するための「避難所データ集約・可視化アプリケーション」を開発し、提供した。

 同アプリケーションでは、避難所情報に関する複数システムのデータを収集し、石川県防災情報システムへの登録の必要可否を簡潔に市町職員が確認を行い、石川県防災情報システムに反映する。SAPの開発プラットフォームである「SAP Business Technology Platform」を活用しており、仕様策定から実装までの期間は3日だった。

 石川県および市町では、地震発生当初、収集した指定避難所の情報と、自衛隊や災害派遣医療チーム(DMAT)などが収集した自主避難所や孤立集落の情報との突合ができない状態にあった。そのため被災情報の統合・一元化ができず、被災者が避難している場所や人数を迅速に確認できなかったという。こうした状況から避難所に必要な物資や支援を届けられない可能性があった。

 そこで石川県は、デジタル技術を活用して情報を突合し、関係者や石川県総合防災システムとの情報共有を図るとともに、的確・正確な被災者支援の政策判断を行っているという。

 今後、SAPジャパンは、防災DX官民共創協議会の一員として、デジタル活用による能登半島地震の継続的な支援を行っていく。また大分大学やINSPIRATION PLUSと進めている災害情報活用プラットフォーム「EDiSON / PREIN」としてソリューションの拡充を進める。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IOC注目「バーチャルスポーツ」……有馬温泉で仮想ロードレースも
IT関連
2021-02-23 08:16
ASUS、Chromebookを10万台増産 “子供1人にPC1台”施策での需要見込む
企業・業界動向
2021-01-17 03:30
米国のGoogle Payユーザーはインドとシンガポールへの送金が可能に、Googleは送金市場に初参入
フィンテック
2021-05-13 01:38
ソニー・ホンダモビリティ、カスタマーサービス領域に「Salesforce」を採用
IT関連
2024-04-12 14:10
グーグル、「Chrome」にメモリーとバッテリーを節約する新機能を追加へ
IT関連
2022-12-10 21:47
HPEは3年でサービス型企業への転身を完了–ネリCEOが宣言
IT関連
2022-07-01 08:27
海外拠点を契機とするサプライチェーン攻撃の現状と対策
IT関連
2024-05-22 21:57
刺激的なドラマに満ちた2024年のテクノロジー業界を振り返る–勝者と敗者を総括
IT関連
2024-12-03 19:48
AWS、「Amazon EC2 M1 Mac」インスタンスを正式リリース
IT関連
2022-07-14 23:10
古河電工、高速道路の交通安全対策工の現状把握にRPAを活用
IT関連
2023-07-27 10:22
【コラム】プライド月間の6月を終えて、テック業界のステレオタイプな男性的文化との戦い
パブリック / ダイバーシティ
2021-07-28 21:05
マイクロソフト「Teams」に生産性向上促す2つの「Power Apps」アプリ
IT関連
2021-02-12 10:05
レッドハット、2022年度の事業戦略を発表–コンテナーとアジャイルの定着化に意欲
IT関連
2022-04-14 21:59
LastPassの親会社GoTo、顧客データが窃取されていたことを公表
IT関連
2023-01-28 20:05