MetaのザッカーバーグCEO、AGIへの取り組みを表明–NVIDIA「H100」35万台導入へ

今回は「MetaのザッカーバーグCEO、AGIへの取り組みを表明–NVIDIA「H100」35万台導入へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Mark Zuckerberg氏が最高経営責任者(CEO)を務めるMeta Platformsは、世界最大級の人工知能(AI)研究拠点の1つだ。同氏は、さらに大規模なAI研究を推進したいと考えている。

 Zuckerberg氏は米国時間1月18日、AIだけでなく汎用人工知能(AGI)にも取り組むため、研究を一段階引き上げる意向を明らかにした。AIとAGIはそれでなくても非常に漠然とした用語だが、簡単に言うと、同氏は、学習や推論、プランニング、情報の生成と記憶といった人間の認知能力に少なくとも匹敵する、より高度なコンピューティングシステムを開発したい考えだ。

 Metaがコンピューティングの未来を形作り、非常に優秀な研究者を引きつけ、神経をとがらせる株主を満足させておくには、妥当な目標だ。一方、一般の人々から見れば、近い将来に超インテリジェントなボットがスマートグラスを通じてアドバイスしてくれることを意味する可能性は低い。

 現在のAIは、コンピューターサイエンス研究者や一般市民の多くにとって刺激的ではあるものの、実際にはまだ革新をもたらしていないからだ。現在のAIは、厳然たる事実と飛躍した想像の区別に依然として苦労している。それでも、主に研究や投機の対象であるAGIに比べれば、はるかに進んでいる。

 とはいえ、そのAGIこそがZuckerberg氏の野望だ。

 Zuckerberg氏は、Metaのソーシャルネットワーク「Threads」への投稿で次のように述べている。「次世代のサービスには完全な汎用知能の開発が必要なことが明確になってきた。クリエイター向けAIや企業向けAIなど、最良のAIアシスタントの開発には、推論からプランニング、コーディング、記憶力といった認知能力まで、AIの全分野で前進が必要だ」

 同氏は本気であり、Metaは2024年末までにNVIDIA製の最上位GPUである「H100」35万基を購入するという。H100は、最強クラスのAIプロセッサーであり、価格は1基当たり3万ドル(約440万円)ほどだ。その他のGPUも加えると、60万基のH100に相当する処理能力を実現できると同氏は述べ、AI研究者の目の前に大きな人参をぶら下げた。

 同氏はさらに、コンピューターが生成した世界と現実世界を融合させたメタバースを推進する取り組みをアピールし、Metaの「Ray-Ban | Metaスマートグラス」のようなウェアラブルデバイスは、ユーザーが目にするものをAIが見て、ユーザーが現実世界を生き抜くのを手助けできるようにするのにうってつけのインターフェースになるだろうと語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
社外をどう説得したのか–契約業務をデジタル化したドリコムの秘策
IT関連
2021-03-16 13:36
1万円の“大人のボールペン”、サクラクレパスが創業100周年記念で 軸は金属削り出し
くらテク
2021-01-14 00:47
2020年は「“境界線防御”の破綻」の年だった–トレンドマイクロ
IT関連
2021-01-22 22:13
成長株投資入門(その4):東証マザーズ・グロース株投資の鉄則
IT関連
2021-06-10 22:01
「Windows 11」、次期大型アップデートで「Copilot」搭載へ
IT関連
2023-09-23 14:28
世の中全般よりも遅れている?–コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(後編)
IT関連
2021-02-03 20:40
Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに
AWS
2021-04-19 19:49
Workbounceの「GoogleとSlackの融合」B2B営業チーム向けツール、Index Venturesから約3.1億円を調達
IT関連
2022-03-11 02:32
IIJ、法人向けプランでeSIMの提供開始 パケットシェアや閉域接続にも対応
企業・業界動向
2021-04-08 00:11
「日本発ソフトに必要なのは売った夢を形にすること」–サンブリッジのアレン・マイナー氏
IT関連
2021-05-10 07:04
パーソルホールディングス、生成AIの知識・活用スキル向上のアップスキリングを推進
IT関連
2024-02-21 02:09
KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発
IT関連
2021-03-23 02:42
PwC Japan、ヘルスケア企業における生成AIの概念実証を支援
IT関連
2023-07-12 03:27
「かわいさ」重視のLinuxディストロ–アニメファン向けの「NyArch Linux」
IT関連
2024-06-06 04:34