デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース

今回は「デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース」についてご紹介します。

関連ワード (一般、必要、昨年等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、デバッグしたいときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」の正式リリースを発表しました。

これはWindowsやMacなどのデスクトップ環境にDockerコンテナ環境を簡単に導入できるDocker Desktopの最新版として7月29日にリリースされた「Docker Desktop 4.33」に含まれています。

Docker Desktop 4.33正式リリース

Dockerコンテナを使うとデバッグが難しくなる

Docker Debugは、昨年(2023年)10月のDockerCon 23で発表された機能です。

参考:Dockerがコードネーム「Docker Debug」発表、コンテナ内に任意のデバッグツール群を一括導入、効率的なデバッグを実現。DockerCon 23

一般にDockerコンテナは、使用メモリの最小化とセキュリティを高めるなどの目的で、シェルやツールなどを徹底的にそぎ落としてスリム化したOSの上にアプリケーションを載せた構成にします。

そのため、コンテナ内のアプリケーションに問題が発生した場合に、エディタやデバッガなどを使って状況を確認し、デバッグをしようとしても、pingやviといったコマンドはおろかコマンドラインを提供するシェルも用意されていない環境に対してデバッグを始めなければならない、といった状況が発生します。

これを解決するのが「Docker Debug」です。

コンテナにシェルやツール群を簡単に組み込める

Docker Debugは、任意のコンテナやイメージに対してシェルとvim、nano、htop、curlなどのデバッグに利用できるツール群を、必要になったときに簡単に組み込むことができます。ネットワーク関連の問題を切り分けるために、ホストとコンテナ間で動的なポートフォワードも可能です。

ツール群は、Docker Debugに組み込まれている「NixOS package manager」を用いてカスタマイズ可能です。

Docker DebugはDocker DesktopのGUIもしくはコマンドラインから起動できます。

Docker DesktopからDocker Debugを利用する

これにより、スリム化されたOSを用いたコンテナを変更することなく、容易にデバッグできるようになります。

Docker Buildチェックも正式版に

Docker Desktop 4.33ではDocker Debugだけでなく、「Docker Buildチェック」機能も正式版となっています。

参考:Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモ、ahamoのMNP転入手続き受付を再開
企業・業界動向
2021-03-31 17:15
NTTコムウェアとNTT Com、作業員の安全管理をAI予測する新機能
IT関連
2024-08-15 05:07
デンソーとKDDI、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始
IT関連
2021-03-08 02:37
図研、プリント基板などの設計を効率化するAI機能を開発
IT関連
2023-09-21 19:02
レッドハット「Red Hat Enterprise Linux 9」–エッジ向け機能やセキュリティ強化
IT関連
2022-05-13 14:17
米司法省、ランサムウェア対策のタスクフォースを結成との報道
IT関連
2021-04-22 14:35
ドライバーレスタクシーサービスWaymoがGoogleマップで予約可能に
モビリティ
2021-06-05 15:12
テナブル、サイバーセキュリティ基盤全体に生成AIを統合する「ExposureAI」を発表
IT関連
2023-08-17 07:28
シンガポール拠点のライドシェアSWAT Mobilityが資金調達、日本におけるサービス開発に投資
シェアリングエコノミー
2021-02-09 19:21
マイクロソフト「Teams」の「ダイナミックビュー」がパブリックプレビューに
IT関連
2021-04-26 09:12
万人向けの使いやすい「Linux」ディストロ–ゲーム機能も充実した「Nobara Linux」
IT関連
2024-09-07 19:39
変化する企業とクラウド時代のセキュリティ対策最適解とは–オンラインセミナー開催
IT関連
2024-09-10 19:42
NTTぷららとNTTロジスコで個人情報約800万件が漏えいの恐れ
IT関連
2021-07-03 12:23
オートデスク幹部が語る、プラットフォーム戦略と顧客エンゲージメント
IT関連
2023-10-18 18:37