インボイス制度開始から3カ月、いまだ3分の1以上の企業で課題–Sansan調査

今回は「インボイス制度開始から3カ月、いまだ3分の1以上の企業で課題–Sansan調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Sansanは、請求書関連業務に携わる1000人のビジネスパーソン(経理部門が700人、非経理部門が300人)を対象に「インボイス制度対応の実態調査」を実施、結果を発表した。

 これによると、制度開始後3カ月が経過したにもかかわらず、いまだ3分の1以上の担当者が制度対応に課題を抱えていることが判明した。

 この調査はオンライン上でのアンケート調査で行われた。調査期間は1月17〜18日。請求書を取り扱う業務とは、請求書の受け取り、振り分け、内容確認、支払い申請、支払い承認、経理部門への請求書提出、請求書の仕訳入力、支払いの実施、請求書の保管などを指す。

 その他の結果では、対応に課題を抱える企業では、制度開始後、経理は1人あたり月8.5時間、非経理は1人あたり月9.0時間の業務増になっていることが判明した。また、制度対応で作業時間が増えた項目を経理担当者に聞いたところ、第1位は「適格請求書の要件を満たすかどうかの確認」(64.8%)、第2位は「不備があった場合の修正対応」(63.4%)となった。

 一方インボイス制度に問題なく対応できていると回答した人に、円滑に対応するために取り組んだことを聞いた。その結果、最も多かったのは「従業員へのインボイス制度に関する説明・周知」(36,3%)、続いて、外部サービスの導入などによる「経理業務のデジタル化」(35.3%)となった。

 この質問に対しては企業規模によって「最多となる回答」が異なる。従業員数1001人以上の企業は「経理業務のデジタル化」、従業員数101人〜1000人の企業は「従業員への説明・周知」、従業員数100人以下は「顧問税理士など外部からのアドバイスをもらう」が最多となった。

 これについてSansanは、従業員が多い企業ではシステムを導入するなどして業務のデジタル化を図っている一方、従業員100人以下の企業では経理業務を顧問税理士に委託しているケースも多いことが読み取れるとしている。

 さらにインボイス制度を機に経理業務をデジタル化した企業に、デジタル化して最もメリットを感じたことは何かを聞いた。その結果、同率1位で「請求書の検索や管理がしやすくなり生産性が向上した」と「紙の用紙代や印刷代などのコストが減った」(ともに14.1%)という結果となった。

 またメリットを感じた具体的なエピソードとしては、「受け取った請求書を保存するための製本作業が減った(IT・情報通信)」や「紙が減ったことにより打ち合わせスペースが広くなった(卸・商社)」などが挙げられている。そのほか、「請求書を紛失する心配がない(旅行・宿泊)」や、「郵送で届いていた書類がメールで早く届くので、請求処理の締切日まで余裕ができるようになった(建設・不動産)」といったコメントも寄せられている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
無花粉スギの苗をDNA抽出により選別し大量生産するマニュアル公開、DNA鑑定と組織培養で花粉症対策に貢献
IT関連
2022-03-03 10:20
CES 2023に登場した興味深いロボットたち
IT関連
2023-01-12 09:00
Alexa同様の会話理解力を持つ「Amazon Lex」、日本語で会話する音声botの開発が可能に
クラウドユーザー
2021-04-11 19:14
AIモデルで地中の埋設物を高精度に探査–富士通らが開発
IT関連
2022-05-25 14:17
米海軍やデルタ航空の「着るロボット」を作る外骨格パワードスーツのSarcosがSPAC合併計画を発表
ロボティクス
2021-04-08 19:47
搬送ロボットによる病院業務の負荷軽減を検証–年1368時間削減を期待
IT関連
2024-10-09 07:39
ビジュアルワークスペース「Miro」、50の新機能を第1四半期に追加
IT関連
2023-07-02 21:20
クラウドセキュリティ、日本はネットワークやCASBを重視–トレンドマイクロ調査
IT関連
2021-01-25 16:07
マイクロソフト「Teams」、"低データモード"を準備中–リモートワーク中の帯域問題に対処へ
IT関連
2021-03-12 03:44
中東・アフリカ地域のアラビア語話者向け動画学習プラットフォーム「Almentor」が7.1億円調達
EdTech
2021-06-02 08:51
Engageliがコラボレーション型の動画ベース教育プラットフォームに約36.3億円を確保
EdTech
2021-07-13 22:50
Publickey年間人気記事ランキング2022。1位はcURLの作者に無礼なメール、2位はヨドバシの内製プライベートクラウド、3位は三流プログラマがなぜ米マイクロソフトの開発者になれたか
編集後記
2022-12-29 23:41
技術の発達で利用の障壁下がる– IDC Japan、国内IoT市場を予測
IT関連
2022-04-06 06:12
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58