メビウスパッケージング、動画配信型教育サービスを導入–隙間時間にアニメで学習

今回は「メビウスパッケージング、動画配信型教育サービスを導入–隙間時間にアニメで学習」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 プラスチック容器の製造販売を行うメビウスパッケージングは、全従業員を対象にラキールの企業向け動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」を導入した。ラキールが5月9日に発表した。

 メビウスパッケージングは、東洋製罐グループの東洋製罐、東罐興業、日本クロージャーのプラスチック容器事業を統合し、2018年4月に新会社として事業を開始した。東洋製罐グループの一員として、グループ各社で長年培ってきた技術力、製品開発力、品質/コスト管理といった経営資源を融合することで、高品質で持続可能な製品の安定供給に取り組んでいるという。従業員教育においては、各自の個性や挑戦意欲を尊重し、働きがいを感じられるよう、「階層別教育」「専門教育」「従業員一人一人が自ら学べる通信教育」の3本柱で構成している。

 同社は、2022年4月から泉佐野工場の従業員向け教育ツールとしてLaKeel Online Media Serviceを運用してきたが、2023年4月から本社、茨城工場、川崎工場、摂津工場でも利用している。今後は同サービスの利用により、労働安全衛生教育の拡充と効率化を実現し、より安全な職場環境を整備するとともに、従業員の知識向上と労働災害の抑制に取り組む。

 LaKeel Online Media Serviceは「利用率が思うように上がらない」「思ったほど効果が出ない」といったこれまでのeラーニングの課題を解消するとしている。例えば、同サービスは「テクノロジー」「教え方」「教える内容」を組み合わせた学習理論「TPACK」を基に制作したアニメコンテンツを用意している。同コンテンツは1本2~3分で日常業務の隙間時間や休憩時間など、時間や場所を問わず学ぶことができる。同サービスは点の学習から線の学習を実現し、より高い効果が得られるという学習メソッド「ブレンデッドラーニング」を適用している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDI、生成AIを活用した「KDDI AI-Chat」の業務利用を開始
IT関連
2023-05-28 07:59
企業の73%が基幹業務をクラウド化–KPMG調査
IT関連
2023-01-28 23:26
東芝DSと三井住友海上火災、サプライチェーン保険を開始
IT関連
2022-10-30 05:45
パナソニック、低炭素に関する特許を無償開放–日本企業では初
IT関連
2022-08-25 01:26
慶應大、一部の入試フローをオンライン化 “世界標準”のシステムで海外学生の獲得目指す
企業・業界動向
2021-06-03 13:45
Apple PayのPASMO新規利用キャンペーン 最大50%キャッシュバック
IT関連
2021-07-17 08:15
Go言語がGenericsを導入、過去最大の変更となる「Go 1.18」正式版リリース
Go
2022-03-18 12:46
2021年もコロナ関連で給付金や経済刺激策を標的としたサイバー犯罪が増加と予測–クラウドストライク
IT関連
2021-04-20 08:22
「Microsoft 365 Copilot」、早期アクセスプログラムが開始
IT関連
2023-05-11 08:06
Linuxカーネル開発の第2言語にRustを採用する試み、議論の意義とこれから
IT関連
2021-07-29 13:37
安川電機、AIを活用した生産スケジューラを導入–属人化によるリスク解消
IT関連
2022-08-27 22:13
Intelが生み出したさまざまなPC標準規格 Microsoftとの協力と対立 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-05-26 04:35
SkyDriveとスズキが「空飛ぶクルマ」事業・技術連携に関する協定締結、機体開発・製造・量産体制・インド市場開拓検討
IT関連
2022-03-23 14:09
味の素、SAP Aribaソリューションで間接材の調達購買業務を最適化
IT関連
2022-05-28 21:27