primeNumber、C&R、Snowflakeの3社、防衛省のデータ活用を共同支援

今回は「primeNumber、C&R、Snowflakeの3社、防衛省のデータ活用を共同支援」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 防衛省は、デジタル社会への対応として、各自衛隊と機関が運用している政府情報システムを一元的に監理し、データ活用を推進するためにデータ基盤の構築を進めている。

 今回、データ基盤としてprimeNumberが提供するデータ統合自動化サービス「trocco」とSnowflakeが提供するデータクラウド「Snowflake」が採用された。具体的には、troccoを用いて各種データの転送・加工を行い、Snowflakeでデータの蓄積を行っている。

 troccoとSnowflakeの採用理由としては、troccoが月10万円から使用可能で、Snowflakeが従量課金方式を採っており、データ活用をスモールスタートできる点、troccoのユーザーインターフェース(UI)が使いやすく、新たなデータ転送にもすぐ対応できる拡張性が高い点、またSnowflakeにデータを格納後、troccoのデータマート機能およびワークフロー機能を用いて、データの加工を手間なくシームレスに行える点が挙げられる。

 こうしたデータ基盤の設計・構築・運用では、クリーク・アンド・リバー(C&R)が防衛省を支援している。同社は特にマーケティング領域のデータ活用と基盤構築に関する知見・経験を保有しているという。

 primeNumber、C&R、Snowflakeは今後も3社で協力し、同省のようにデータ活用をスモールスタートし、施策の展開に応じてデータ基盤を素早く拡張していく企業や行政に向けてデータ活用を支援していくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コロナ禍で拡大したIT・ビジネスサービス市場、2023年も堅調の見込み–IDC
IT関連
2022-11-02 11:35
“ソフトクリームを巻いて手渡す”ロボット実用化 人が触れずに提供
ロボット・AI
2021-07-29 18:57
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが退任して会長に 後任はAWSのジャシーCEO
クラウドユーザー
2021-02-04 16:46
マルウェア研究30年–エフセキュアの最高リサーチ責任者が語ったセキュリティ脅威
IT関連
2021-06-30 16:58
DXを阻む既存の悪しき慣習、テクノロジーをないがしろにする組織の末路
IT関連
2023-05-09 20:14
位置情報ビッグデータのクロスロケーションズが主要13業界別の人流変化トレンドを公開、推計来訪数値データ販売も開始
IT関連
2022-03-08 22:44
日立製作所、「オフィスグリコ」とコラボで無人店舗の実証を開始
IT関連
2022-02-26 13:20
金融の未来はオープンソースにあり
IT関連
2022-12-27 16:17
開発者向け動画プラットフォーム「Mux」が約115億円調達しユニコーンに
ソフトウェア
2021-05-03 14:40
「生ジョッキ缶」発売翌日に販売休止 6月中旬以降に再出発
くらテク
2021-04-23 02:52
Twitter Blue利用者はNFTをプロフィール写真として使用可能に
IT関連
2022-01-22 13:56
図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知
IT関連
2022-10-01 14:44
第一線のDXコンサルタントが新会社を設立した思いとは
IT関連
2021-02-12 10:23
サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
WebAssembly
2023-04-11 20:27