primeNumber、C&R、Snowflakeの3社、防衛省のデータ活用を共同支援

今回は「primeNumber、C&R、Snowflakeの3社、防衛省のデータ活用を共同支援」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 防衛省は、デジタル社会への対応として、各自衛隊と機関が運用している政府情報システムを一元的に監理し、データ活用を推進するためにデータ基盤の構築を進めている。

 今回、データ基盤としてprimeNumberが提供するデータ統合自動化サービス「trocco」とSnowflakeが提供するデータクラウド「Snowflake」が採用された。具体的には、troccoを用いて各種データの転送・加工を行い、Snowflakeでデータの蓄積を行っている。

 troccoとSnowflakeの採用理由としては、troccoが月10万円から使用可能で、Snowflakeが従量課金方式を採っており、データ活用をスモールスタートできる点、troccoのユーザーインターフェース(UI)が使いやすく、新たなデータ転送にもすぐ対応できる拡張性が高い点、またSnowflakeにデータを格納後、troccoのデータマート機能およびワークフロー機能を用いて、データの加工を手間なくシームレスに行える点が挙げられる。

 こうしたデータ基盤の設計・構築・運用では、クリーク・アンド・リバー(C&R)が防衛省を支援している。同社は特にマーケティング領域のデータ活用と基盤構築に関する知見・経験を保有しているという。

 primeNumber、C&R、Snowflakeは今後も3社で協力し、同省のようにデータ活用をスモールスタートし、施策の展開に応じてデータ基盤を素早く拡張していく企業や行政に向けてデータ活用を支援していくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CESに登場したEV充電企業は家庭での充電を高速化、V2G、コネクティビティを推進
IT関連
2022-01-18 04:06
ラウンドアップ:迫るクッキーレス時代–新たなマーケティング手法
IT関連
2022-08-17 10:09
RSAセキュリティ、クラウド対応型のハードウェアトークンを販売開始
IT関連
2023-02-08 01:17
インフラ運用管理ツールにおけるOSS商用版の利用実態
IT関連
2022-03-15 12:21
Google、廉価版無線イヤフォン「Pixel Buds A-Series」を99ドルで
製品動向
2021-06-05 13:59
「ざんねんなセキュリティ」がなくならない理由
IT関連
2022-05-14 05:28
ドローンのためのデジタル道路を構築・管理するAirspace Linkが約11億円調達
ドローン
2021-05-31 12:45
Device as a Serviceを使う4つのステップ、経費化とユーザー単位管理とは
IT関連
2021-05-26 04:30
KDDI、5Gスタンドアロン構成による法人向けサービスを開始
IT関連
2022-02-23 00:39
マイクロソフト、法執行機関からのデータ開示要請が増加–半期レポート
IT関連
2021-04-20 12:49
Googleの決済サービスを振り返りながら、pring買収による“金融本格参入”のインパクトを分析する (1/5 ページ)
アプリ・Web
2021-07-31 09:45
ロシア、YouTubeに「反ロシア」広告を止めるよう警告
IT関連
2022-03-20 18:48
セールスフォースとワークデイが連携–従業員向けサービスエージェントを発表
IT関連
2024-08-06 05:36
創業30周年を迎えるIIJの鈴木会長が語る「これまでとこれからのIT」とは
IT関連
2022-11-05 09:32