Sansan、Splunkのセキュリティ脅威分析を導入

今回は「Sansan、Splunkのセキュリティ脅威分析を導入」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Splunk Services Japanは1月31日、名刺情報や請求書情報などの管理サービスなどを手掛けるSansanが2023年12月に「Splunk Enterprise Security」を導入したと発表した。セキュリティ基盤の強化と、個人情報や請求書情報に対するサイバー攻撃などの脅威の検知を高度化することが目的だという。

 Splunk Enterprise Securityは、セキュリティ情報・イベント管理(SIEM)の製品。近年はAI技術による広範囲の脅威検知機能を搭載し、なりすましログインによる個人情報の搾取、請求代行の情報漏えいや不正利用を防ぐという。Sansanは、2022年10月に製品の導入検討を開始し、専門性と網羅的な脅威検知機能が検討要件と合致したとして、Splunk Enterprise Securityを採用した。

 Sansanの名刺情報管理サービス「Sansan」では、利用契約が約9000件だといい、個人向け名刺管理サービス「Eight」ではユーザー数が330万人以上、請求書管理サービス「Bill One」では約14万9000社が請求書などをやりとりしているという。

 Sansan 技術本部 情報セキュリティ部 CSIRTグループの松田健氏は、報道発表で「急増するランサムウェアやサイバー攻撃から守るために、検知能力を向上させることが急務だった。さまざまな製品を比較検討した結果、当社のビジネスとお客さまの情報を守るために、Splunkは高い検知機能を備えた最適なパートナーだった」とコメントした。

 Sansanでは、Splunk Enterprise Securityのコンテンツアップデートを利用して、サーチ機能による相関分析、検知ルールの定期的なアップデートにより、高度な脅威の迅速な検知に努めているとする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パスワードマネージャー6選–すべてのログイン情報を簡単に管理
IT関連
2022-05-22 14:21
「Okta」を選んだアサヒグループが考えるアクセス管理の難しさ
IT関連
2022-07-27 03:12
オンプレミスでAmazon EKS環境を実現する「Amazon EKS Anywhere」がRed Hat Enterprise Linuxに対応
AWS
2022-10-24 05:53
Twilio、固定電話番号で利用できる音声通話サービス提供–ソフトバンクと提携
IT関連
2022-05-20 20:26
MS、「One Outlook」を今春発表か–さまざまなデバイス向けの「Outlook」を統合
IT関連
2022-01-27 06:24
ベネッセら、「進研ゼミ」のウェブサイト制作プロセスに生成AI活用
IT関連
2023-08-02 12:55
野菜・果物など生ゴミ活用のオーガニックポリマー開発で水問題解決を目指すOIST発EF Polymerが4000万円調達
バイオテック
2021-04-15 00:24
富士通ゼネラル、基幹システムをSAPに刷新–IT負債解消と予測型事業運営へ
IT関連
2024-08-31 10:37
開発者として成功するには–より良い職と巡り会うための5つの習慣
IT関連
2022-03-24 01:50
三菱UFJ銀行、新規導入の「Salesforce」に「テックタッチ」を採用
IT関連
2024-04-05 22:17
マイクロソフト、クラウド仮想開発環境「Dev Box」のプレビューを開始
IT関連
2022-08-18 16:22
MySQL Heatwaveで大規模オンラインゲームのプレイやアイテム利用など大量データの毎時分析を実現。想定より60倍もの高性能[PR]
MySQL
2022-04-13 23:24
絵文字専門サイトのEmojipedia、携帯アプリ企業Zedgeが買収
アプリ・Web
2021-08-05 01:58
これぞ一眼レフ ペンタックス「K-3 III」で味わうファインダーをのぞく楽しさ :荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/5 ページ)
くらテク
2021-05-17 19:00