マイクロソフトの「Copilot」、有料版と無料版はどう違う?お金を払う価値はあるか

今回は「マイクロソフトの「Copilot」、有料版と無料版はどう違う?お金を払う価値はあるか」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftの人工知能(AI)チャットボットサービスである「Copilot」は、専用のウェブページや、モバイルアプリや、「Windows」付属のツールとして無料で利用できる。すでに、簡単にAIチャットボットにアクセスして質問したり、コンテンツを生成させたり、画像を生成させたりすることができる状態が提供されているわけだ。しかしMicrosoftは取り組みのギアを上げ、機能を増やし、アクセスを改善した「Pro」版のCopiilotを月額20ドルで提供し始めた(日本では月額3200円)。

 このPro版には現在3つのメリットがあり、まもなく4つ目が追加される予定になっている。

 Copilot Proは、Copilotのウェブサイトでブラウザ経由で使用できるだけでなく、Windows 10やWindows 11で直接使用することもできる。それにはただ、タスクバーのCopilotアイコンをクリックするだけでいい。また、「iPhone」や「Android」のCopilotアプリでもPro版の機能にアクセスできる。それに加えて、「Microsoft 365」のPersonalまたはFamilyのサブスクリプションを利用している人であれば、Copilot ProをWindows、「macOS」、「iPadOS」のMicrosoft 365アプリケーションで利用することが可能になる。

 この記事ではまず、Copilotの無料版と有料版の両方について、利用方法を説明しよう。

 ウェブサイトで無料版のCopilotを使用するには、まずブラウザでCopilotのウェブページにアクセスする。あとは会話スタイルを選択し、「何でも聞いてください…」と書いてあるプロンプト入力エリアに、質問やリクエストを入力すればいい。画面の右側には、画像生成用のGPTである「Designer」や、旅行プランナー、料理アシスタント、フィットネストレーナーなどのCopilot GPTが表示されているかもしれない。ただしこれらはまだ順次ロールアウト中で、完全な形で提供されているわけではない。さらにそこから、「Instacart」「Kayak」「Open Table」などのCopilotプラグインにもアクセスできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として
HTTP
2021-05-31 16:03
パイプドビッツ、ローコード開発プラットフォームの新バージョンをリリース
IT関連
2022-05-27 01:38
調査に見る、日本と世界のオフィス出社率–遅れる働き方の権利
IT関連
2023-02-11 23:28
「なぜスマホのバッテリーは交換できないの?」 その理由と問題の本質を考える (1/4 ページ)
くわしく
2021-07-09 22:59
グーグル、機械学習を利用してDDoS攻撃をブロックするCloud Armorの適応型保護機能をプレビュー
IT関連
2021-07-22 19:04
部屋の模様替えのデザイン検討や家具の購入もできるプラットフォーム「The Landing」
ネットサービス
2021-02-27 12:52
第1回:サイバーセキュリティ担当者に求められている3つの課題
IT関連
2023-06-07 16:28
ウエルシア薬局、1673店舗で利用の基幹システムを「Oracle Cloud Infrastructure」に
IT関連
2022-03-15 02:54
コロナ「第5波」でもテレワーク拡大せず 五輪の影響も限定的
企業・業界動向
2021-08-18 04:48
第5回:クラウドで失敗しないためのデータ仮想化
IT関連
2021-05-18 19:02
パーソルP&TとPwCコンサルティング、建設・物流業界のドローン事業を支援
IT関連
2024-08-11 08:05
Meta初の独自開発AIチップ「MITA」とは
IT関連
2023-05-27 21:31
次世代自動車開発におけるIT利用の現状–マイクロソフトが解説
IT関連
2023-01-28 15:00
「スマートマスク」も登場、2021年に注目のテクノロジーとは?
IT関連
2021-02-08 12:22