マツモトプレシジョン、カーボンフットプリント管理ツールを活用–自社製品の環境価値を向上

今回は「マツモトプレシジョン、カーボンフットプリント管理ツールを活用–自社製品の環境価値を向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 精密機械部品のマツモトプレシジョンは、SAPジャパンが提供するカーボンフットプリント管理ツール「SAP Sustainability Footprint Management」を採用した。同社の取引先に向けて製品単位での二酸化炭素(CO2)排出量の情報を提供する。これにより、製品の付加価値を高め、他社製品との差別化を図る。ソリューション導入とCO2排出量の算定業務についてはアクセンチュアが支援した。

 マツモトプレシジョンは、福島県喜多方市に本社を構える精密機械部品加工会社。今回の導入で、既に活用している「SAP S/4HANA」が持つ製品別の製造実績情報を基にCO2排出量を計算できるようになった。これまでは工場単位でのCO2排出量の可視化には取り組んでいたが、製品別には可視化できていなかった。

 SAP Sustainability Footprint Managementは、企業および製品のカーボンフットプリントを一括して計算できるソリューション。サプライヤーデータと既存のビジネスデータを統合した計算により、カーボンフットプリントの大規模な全体像を迅速に把握し、スコープ1、2、3の透明性をサポートする。SAP S/4HANA Cloud、サプライヤー、設備のエネルギーフローからのデータを自動的に統合することで、カーボンフットプリントを記録する。

 マツモトプレシジョンは、SAPジャパンとアクセンチュアが推進する中小製造業の生産性向上を支援する共通業務システムプラットフォーム「コネクテッド マニファクチャリング エンタープライゼス(CMEs)」の初のユーザーになる。CMEsは、中小製造業の業務システムを共通化したクラウドサービスで、SAPの統合基幹業務システム(ERP)であるSAP S/4HANAをベースにアクセンチュアが開発した各種テンプレートで構成される地域共通ERPプラットフォームである。

 同社はCMEsを活用し、自社の業務プロセスの標準化を実施した。これにより、決算の早期化や単品別個別原価計算が可能となり、生産性を約30%向上したという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本の国立研究所が電子契約に「Adobe Sign」を初導入 多言語対応などを評価
DX
2021-07-07 01:27
本田技研工業、SDVの実現でIBMと協業–次世代半導体・ソフトウェア技術を共同開発
IT関連
2024-05-17 10:11
テレワークで生産性向上?–常態化で見えたこと
IT関連
2021-03-29 18:12
荏原製作所に聞く、グローバル経営への変革とIT戦略、コロナ禍の対応
IT関連
2021-04-07 03:50
Snowflake、マーケットプレイスの国内展開を本格化–国内7社がデータ提供に参画
IT関連
2022-10-26 19:21
業務自動化のUiPathが約790億円調達、IPOもまもなく
ソフトウェア
2021-02-03 06:49
ソニー「IMX500」採用、動線分析のリアルタイム処理も可能なエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」高機能版登場
IoT
2021-06-24 05:06
日本企業の半数が「3〜5年のうちに自社が後れを取る恐れ」と懸念–デル調査
IT関連
2023-05-18 11:54
NISAとつみたてNISA:読者の質問に回答–どちらを選ぶ?注意点は?どんな株を買う?
IT関連
2021-05-18 18:41
茨大附属小、「tomoLinks」のAI機能で児童が主体的に学べる学習環境を構築
IT関連
2025-02-01 22:27
コロナワクチンの大規模接種、18歳以上もLINEとWebで予約可能に きょうから、居住地問わず
ネットトピック
2021-06-17 19:49
「富岳」とAIを用いて高解像度でリアルタイムな津波浸水を予測
IT関連
2021-02-18 00:23
大学入試の小論文を採点するAIツール、研究者らが開発–その利点とは?
IT関連
2024-01-12 04:02
ゲリラ豪雨、今年は7.5万回の予想 北海道は去年の倍か
くらテク
2021-07-15 13:31