データセキュリティの世界動向と対策を知るオンラインセミナーを開催

今回は「データセキュリティの世界動向と対策を知るオンラインセミナーを開催」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ZDNET Japanは、3月13~15日にデータセキュリティをテーマしたオンラインセミナーを配信する。データの活用や連携でデータセキュリティの国内外の最新動向、テクノロジーソリューションを解説する(本セミナーは、2月15日に東京・神保町会場でリアル開催し、多くの方に聴講いただいた講演をオンラインでお届けするものです)。

 企業や組織のビジネスがさらに拡大する現在、ビジネスに不可欠なデータの連携や活用もグローバルに広がり、データのセキュリティやプライバシーの保護は必須事項だ。また、データにまつわる法規制なども国や地域に応じたさまざまな動きが出てきている。日本企業は得意とするIoTや世界的に注目されるAIなどのビジネスではデータの活用とセキュリティを両輪で推進しなければならないし、海外企業との提携や合併・買収(M&A)などにおいても、データの取り扱いに関しては考慮しなければならない部分が多々存在する。

 基調講演では、セキュリティアナリストの釜山公徳氏が、サプライチェーンセキュリティの観点からデータセキュリティを解説し、データ保護のための包括的な対策の視点を提示する。ソリューション講演では、データセキュリティの戦略、安全なデータの共有、データを守る脆弱性対策をテーマに、注目ベンダーの最新の対策を紹介する。

 パネルディスカッション形式の特別講演には、欧州や米州、アジア、中国のデータ規制やプライバシー法制とビジネスに詳しいインターネットイニシアティブ(IIJ)の鎌田博貴氏、吉川綜合法律事務所 代表弁護士・弁理士の吉川景司氏を招き、各地域の最新動向やビジネス推進におけるポイント、意外と知られていない実態を語り合う。

 プログラムの詳細や参加申し込みはこちらから。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【レビュー】さようならGalaxy Note、そのエッセンスは新Galaxy S22 Ultraの中に
IT関連
2022-02-21 17:23
マイクロソフトがMac版OneDriveの苦情に対応、全ファイルをローカル保持する方法を説明
IT関連
2022-02-08 01:56
ドコモをかたるフィッシングメールやSMSに注意 「dアカウント」のID・パスワードを窃取
セキュリティ
2021-05-28 06:53
千葉大学病院とNTT Com、薬剤耐性菌の地域間ベンチマークシステムを開発
IT関連
2024-02-18 04:57
NECら5社、データサイエンティスト検定の受験対策用テキスト開発へ
IT関連
2021-08-04 19:03
Google Cloudの売上高は45%増–Alphabet第4四半期決算
IT関連
2022-02-03 20:04
ウクライナ大統領、暗号資産を合法化する法律に署名
IT関連
2022-03-19 10:31
前澤友作さん、NFT特化ブロックチェーン開発企業に4.8億円投資 共同で新サービス提供へ
企業・業界動向
2021-08-04 17:18
OT/IoTシステムへの攻撃はダメージ大–テナブルが説く、リスクと打ち手
IT関連
2023-12-20 12:00
会員制捜索ヘリサービス「ココヘリ」を運営するAUTHENTIC JAPANが総額2.2億円の資金調達実施
その他
2021-03-06 21:45
HPE、脱炭素目標を10年前倒し–2040年までにCO2排出量を90%削減へ
IT関連
2022-07-30 02:35
SNSに選手村レポート続々 ネットを使ってファンと交流 “アビーロードごっこ”や自動運転バス体験など :東京五輪とネット
企業・業界動向
2021-07-31 13:35
富士通、「エンタープライズ生成AIフレームワーク」を開発–特化型生成AIを自動生成
IT関連
2024-06-06 02:38
Web3が推進する、顧客との新たな関係とは
IT関連
2022-10-20 03:54