AWS、生成型AI分野の認定パートナープログラムを開始

今回は「AWS、生成型AI分野の認定パートナープログラムを開始」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」が生成型の人工知能(AI)を普及させて以来、数多くの新たなAIモデルやソフトウェア、ハードウェアが登場し、企業にとってはどれが自社のニーズに合致し、導入する価値があるのかを見極めるのが困難になってきている。Amazon Web Services(AWS)はこの問題に取り組むために米国時間3月6日、生成AI分野の認定パートナープログラムを立ち上げた。

 この「AWS Generative AI Competency」プログラムは、パートナー企業の持つ生成型AIの専門知識や、使用するソフトウェア/ハードウェアがAWSの標準を満足していることを認定するものだ。

 AWS Generative AI Competencyは、AWSの顧客が最適なAIソリューションを見極め、採用することで、業務上の優れた生成型AI戦略を構築し、成長を加速させていくための力となることを目的としている。

 AWSのデータベースおよびアナリティクス、機械学習(ML)担当バイスプレジデントであるSwami Sivasubramanian氏は発表の中で、「当社は、AWS上の生成型AIを用いて実証された顧客の成功体験を有しているパートナー企業を、AWS Generative AI Competencyを通じて認証し、光を当てることで、当社の顧客が容易に、固有のニーズを満たす適切なパートナー企業を見つけ、洗い出せるようになることをうれしく思う」と述べた。

 同社のプレスリリースによると、AWS Generative AI Competencyにはローンチ時点で、セキュリティ分野やアプリケーション分野を含む、さまざまなAI分野をまたがってツールやサービス、インフラを提供する、40社を超えるパートナー企業が名を連ねているという。そして「AWS Services Partners」は、企業が生成型AIを導入する際の専門的支援を提供する一方で、「AWS Software Partners」は基盤モデルを用いて企業における業務固有の運用を自動化する。

 AWS Services Partnersには、AccentureとAllCloud、Booz Allen Hamilton、Capgemini、Caylent、Compass UOL、Crayon、Deloitte、Devoteam A Cloud、DoiT International、Firemind、goML、HCLTech、Hugging Face、Innovative Solutions、Loka、Lumiq、Mission Cloud、ML6、Neurons Lab、野村総合研究所(NRI)、Provectus、Quantiphi, Inc.、Rackspace Technology、Reply、ScaleCapacity, Inc.、Shellkode、SIA Partners、Slalom、SoftServe Inc.、Tata Consultancty Services、TensorIoTが名を連ねている。

 またAWS Software Partnersには、AI21 LabsとAISERA、Anthropic、Bosch Global Software Technologies Private Limited、Cohere、Datastax、Elastic、Firemind、MongoDB、NLX、NVIDIA、Quantiphi, Inc.、SingleStore、Stability AI、Weights&Biasesが名を連ねている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
史上初、大相撲の公式ファンクラブ開設 年33万円の「横綱」コースも
くらテク
2021-08-18 02:27
VMwareの仮想化基盤をクラウドへ移行するポイント、セミナーで解説
IT関連
2024-08-10 09:38
トーバルズ氏、「Linux 6.1」のリリースを発表–6.2の状況について報告も
IT関連
2022-12-14 10:16
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、自動レビュー機能が株式譲渡契約に対応
IT関連
2022-03-09 03:41
小規模企業のサイバーセキュリティ–不正アクセスを招く8つのミス
IT関連
2022-07-05 21:49
ANA、クラウドを活用して運航情報配信サービスの性能を向上
IT関連
2022-08-11 08:18
ガーミンが“スマート体重計”発売 アプリでデータ管理、スマートウォッチとも連携
くらテク
2021-01-22 03:03
アマゾンのアラバマとNYスタテンアイランド物流拠点の組合票の集計が来週から始まる
IT関連
2022-03-27 21:43
5G、ハイブリッドクラウド、AIで公共分野など業界のイノベーション促す–IBMとAT&T
IT関連
2022-03-04 07:33
Instagramが全ユーザーへ「セキュリティの確認」を通知 数カ月以内に案内
企業・業界動向
2021-07-15 17:14
Twitter、モバイルでの4K画像投稿・表示を正式機能に
アプリ・Web
2021-04-23 21:19
マネーフォワード、クラウド型会計サービスに証憑自動取得機能を提供開始
IT関連
2022-04-24 15:11
2025年度のIT支出を増やす意向の企業が過去最高に–NRI調査
IT関連
2024-11-28 22:03
JR東日本が駅にシェアサイクル拠点整備 MaaS構築に向けOpenStreetに出資
企業・業界動向
2021-05-11 22:30