5G、ハイブリッドクラウド、AIで公共分野など業界のイノベーション促す–IBMとAT&T

今回は「5G、ハイブリッドクラウド、AIで公共分野など業界のイノベーション促す–IBMとAT&T」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 AT&TとIBMは約1年半前、企業がプライベート5Gネットワークなどでハイブリッドクラウドコンピューティングを活用できるよう支援するため、提携を強化した。そして、両社は現在、3つ目の共同イノベーションサイトの開設を進めている。メリーランド州のIBM Bethesda Labにシミュレーションセンターを構築し、公共セクターとのコラボレーションを拡大する。この環境は、セキュアなセルラー、人工知能(AI)、クラウドなどのテクノロジーのソリューションテストベッドとなる予定だ。

 AT&TとIBMはこれまでに2カ所で共同イノベーションサイトを開設している。IBM Researchの本社であるIBM YorktownはAT&Tの5Gを使用できるようになっており、IBMとRed Hatの業界ソリューションやサービスをベースとする5Gイノベーションの場を実現している。顧客は両社の研究者、設計者、コンサルタントと協業できる。また、AT&TとIBMはテキサス州プラノのAT&T 5G Innovation Studioでも共同でイノベーションに取り組んでいる。AIと機械学習をネットワークインサイトに利用し、 IT、OT、IoT、5Gネットワーク全体で可視性を向上させている。

 AT&TのモビリティおよびIoT担当バイスプレジデントWilliam Stovall氏は米ZDNetに対し、「5Gやクラウド、エッジコンピューティングについて考えるとき、企業が必ず直面する難題の1つは、これらが非常に加速していることだ」と語った。「難しいのは、これをどのように着手し、いかに実践するかということだ。したがって、これらのテクノロジーが実際に利用されているところを見る場や共同で生み出す機会を顧客企業に提供することにはメリットがある。彼らが実際にこれらのテクノロジーを導入するためのより優れたロードマップを実現できるようになる」(Stovall氏)

 共同イノベーションラボはさまざまな業界にサービスを提供することを目的としており、製造業やヘルスケアなどの分野で特に明確なユースケースがある。公共セクターでも、ファーストレスポンダーへの5G対応通信サービスの提供や、軍隊への拡張現実(AR)/仮想現実(VR)環境の提供といった有望なユースケースが数多くあるだろう。

 新しいシミュレーションラボの開設は、拡大するサイバーセキュリティの脅威から政府のデータを保護することが不可欠になっている今、非常に時宜を得ている。Joe Biden政権は2021年、米国のサイバーセキュリティ強化を目指す大統領命令を発出し、その後米国のデジタルシステムを保護する複数の措置を講じている。

 IBM Cloudの最高技術責任者(CTO)Hillery Hunter氏は米ZDNetに対し、「IBMには、これらのエッジデプロイメントのセキュリティとパフォーマンスの両方をいかに向上させるかについて、さらに高度な理解につなげられるセキュリティ、AI、アナリティクスにおける実績とバックグラウンドが数多くある」と話した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「責任あるAI」に向けた顧客支援で3つの誓約を公開
IT関連
2023-06-13 12:53
LegalOn Technologies、意思決定プロセスマネジメントシステムの名称を「DecideOn」に
IT関連
2023-07-19 03:03
freee、オンライン型登記書類作成サービスの会社情報自動反映機能を強化
IT関連
2023-01-28 21:43
従業員エンゲージメントが高い組織、悪環境でも高い回復力と安定性を発揮
IT関連
2023-05-20 05:03
マイクロソフト、プロセスマイニングベンダーのMinitを買収
IT関連
2022-04-02 19:13
Amazonもアプリストアの30%手数料を条件付きで引き下げ
アプリ・Web
2021-06-20 13:38
ポケモン新作アニメ「ユメノツボミ」、YouTubeで公開 「薄明の翼」のスタジオコロリド
くらテク
2021-06-05 12:29
日立製作所、電力事業者向けにソリューション–設備の点検・監視・最適化を支援
IT関連
2022-05-27 10:00
東証、システム障害再発防止策で報告書 当日の復旧を前提に
IT関連
2021-03-29 09:44
F5、「F5 Distributed Cloud CDN」を国内提供–分散型アプリケーションの展開を強化
IT関連
2023-08-11 09:38
約7割の小・中学生が学校貸与の情報機器を家庭で利用–モバイル社会研究所調査
IT関連
2024-10-26 10:18
エクサウィザーズ、認識AIモデルの作成支援サービスを提供–検出精度を向上
IT関連
2022-09-07 22:13
MacでWindowsを動かせる「Parallels Desktop」最新版–Touch ID対応など多数の改良
IT関連
2023-08-29 08:21
グーグルが米国とアルゼンチンを結ぶ新海底ケーブル「Firmina」発表、電力供給能力で前進
ハードウェア
2021-06-11 14:54