ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチがメソッドを駆使/Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動/無料のLinuxサーバー構築標準教科書ほか、2024年2月の人気記事

今回は「ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチがメソッドを駆使/Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動/無料のLinuxサーバー構築標準教科書ほか、2024年2月の人気記事」についてご紹介します。

関連ワード (人気記事、愛読、自動操作等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


3年ほど前に買った液晶テレビ、なぜか突然電源がはいらなくなってしまいました。ソニー製だったのでソニーのWebサイトで修理費を見積もってみると、基板交換でだいたい6万円ぐらいかかりそうです。新品を買うよりも安いと思うので、出張修理を申し込んでみることにします。

さて、2月の人気記事を紹介していきましょう。

1位から3位

1位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話

2位 Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場

3位 最新のRHEL9.3系に対応した「Linuxサーバー構築標準教科書(Ver.4.0.0)」LPI-Japanが無料公開。独習で仮想マシンやLinuxの導入、WebサーバやDNSサーバなど構築

1位となった記事は、ウクライナでアジャイルコーチとして仕事をしていたドミトロ・ヤーマク氏がウクライナ軍の中隊長として、アジャイル開発のメソッドを駆使して活躍した話を記事にしたものです。

もちろん主題となっているアジャイル開発のメソッドの活用による効果も興味深いのですが、私たちと同じようにITの仕事をしていた人がある日突然、戦争という状況に放り込まれて家族と離れてしまった、という状況も胸を打つものがありました。

4位から6位

4位 Dockerの設定を大きく省力化する「Docker Init」コマンドが正式リリース。DockerfileやCompose設定ファイルなど自動生成

5位 AWS、高速起動にこだわった軽量なJavaScriptランタイム「LLRT」(Low Latency Runtime)をオープンソースで公開。AWS Lambdaでの利用にフォーカス

6位 AWS、IPv4アドレスへの課金が今月からスタート。1カ月約500円

6位のIPアドレスの課金がAWSでも開始されたというニュース。おそらく多くのITエンジニアの方が、いつかIPv4からIPv6へ移行しなければならない時がくると感じているのだと思います。しかし、いったいそれがいつやってくるのか、じわじわやってくるのか、あるひ突然大きく状況が変わるのか、誰にも分からない不透明さは心配なところです。

7位から10位

7位 マイクロソフト、Copilotに作業を依頼するとユーザーに代わって手順を考え、Windowsデスクトップ上でRPAにより自動操作してくれる新機能「Power Automate via Copilot in Windows」、Windows 11に搭載へ

8位 NGINXのコア開発者がF5の経営陣に反発、NGINXをフォークし「FreeNginx」を立ち上げ。F5の経営陣がポリシーや開発者の立場を無視したと

9位 米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ

10位 GitHub、脆弱性のあるコードを実際にデバッグして学べる「Secure Code Game」シーズン2がスタート

2024年2月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Simple Analyticsによると、Publickeyの2024年2月のページビューは39万7286、ビジターは28万8374でした。

テレビのように持ち運べない電気製品が故障するというのはやっかいなものですね。修理を呼ぶ前にテレビ台からおろして、電源ケーブルの接触不良などを少し調べてみようと思います。

今月も頑張って記事を公開していきますので、引き続きご愛読のほどよろしくおねがいします。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
個人向け「Microsoft Defender」、提供開始–Mac、iOS、Androidにも対応
IT関連
2022-06-21 00:19
NVIDIAが次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表、演算処理性能1000TPSの「車載データセンター」
モビリティ
2021-04-15 12:57
三菱地所、街づくりとサービス創出でデータ統合クラウドを採用
IT関連
2022-06-10 06:34
SNSでのオンラインハラスメントや虐待に対抗するBlock PartyがTwitterでサービス開始
パブリック / ダイバシティ
2021-01-20 20:42
5G契約数、2021年末までに5.8億件に–エリクソン予測
IT関連
2021-06-17 15:48
グーグル、「Chrome」にリアルタイムの自動字幕起こし機能
IT関連
2021-03-19 13:46
ネットワンシステムズ、未来につながる教育現場を創出–ICTで「GIGAスクール構想」を下支え
IT関連
2024-05-28 07:47
NEC、AI利用などに対応するファクトリーコンピューターを発売
IT関連
2023-01-20 09:48
水素燃料電池飛行機へのZeroAviaの野望は技術的な課題が残るが大志は今なお空のように高い
モビリティ
2021-05-01 09:13
Webマーケのトレンダーズが異例の「ラノベ共創サービス」 「新入社員の熱烈アピール」で新規事業化
企業・業界動向
2021-08-14 14:36
豊田自動織機、部品調達向けサービス「meviy」導入–設備製作リードタイムを大幅短縮
IT関連
2025-03-22 06:58
ナビタイム、「青春18きっぷ」や「一日乗車券」などのフリーパス区間を考慮した運賃表示に対応
くらテク
2021-07-31 23:19
「チケットぴあ」店舗運営を終了 ネットに移行、「役目果たした」
くらテク
2021-04-11 10:01
NSA、TLSプロトコルの更新を連邦機関のシステム管理責任者に勧告–オランダでも
IT関連
2021-01-21 06:26