個人向け「Microsoft Defender」、提供開始–Mac、iOS、Androidにも対応

今回は「個人向け「Microsoft Defender」、提供開始–Mac、iOS、Androidにも対応」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間6月16日、成長を続ける「Microsoft Defender」ファミリーの新たな製品の一般提供を開始した。この「Microsoft Defender for individuals」は、「Windows」PCだけでなく、さまざまな種類のデバイス群を保護することを目的としている。

 Microsoftは数カ月間、Defender for individuals(開発コード名:「Gibraltar」)をテストしてきた。その狙いは、PC、「Mac」「iOS」および「Android」モバイルデバイスのオンラインセキュリティステータスを一元的に管理および監視できるダッシュボードを消費者に提供することだ。

 デバイスがNortonやMcAfeeといったサードパーティーのウイルス対策製品で保護されている場合は、Defender for individualsのダッシュボードでそのステータスを確認できる。デバイスをより効果的に保護できるよう支援するため、迅速なセキュリティアラートや解決策の提案、セキュリティのヒントも提供するという。

 Microsoftは、「Microsoft 365 Personal」と「Microsoft 365 Family」の契約者を対象に、Defender for individualsを追加料金なしで提供する。既存の契約者は、Defender for Individualsアプリをダウンロードして、個人のMicrosoftアカウントでサインインできる。

 Microsoftは今後、個人情報の窃取防止やオンライン接続の安全確保などの機能も追加していくという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「freee会計」、適格請求書発行事業者の自動判定機能を搭載
IT関連
2022-12-22 02:17
HPE、ジュニパーネットワークスを買収へ
IT関連
2024-01-12 00:42
スリーシェイク、ゲーム要素の脆弱性検査サービスをリリース
IT関連
2022-05-27 13:48
KDDI、新料金「povo」のオプションをユーザーと共同開発 業務委託契約を検討、専用施設も用意
キャリア・しごと
2021-03-23 16:49
JERAとマイクロソフト、発電分野で戦略的協業–生成AIやデジタルツインを活用
IT関連
2023-09-13 08:39
「freee会計」、改正電子帳簿保存法対応のファイルボックス機能を全プランで提供開始
IT関連
2022-01-19 21:31
4つの標的型攻撃者グループの活動を日本で観測–トレンドマイクロ
IT関連
2022-05-12 10:06
VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場。コードの自動補完にも対応
Adobe
2023-06-26 08:50
JavaScriptランタイム「Bun」が約9億円を調達、「Oven」社を設立。ホスティングやCIサービスなど計画
Bun
2022-08-29 09:28
需要減で在庫を抱えるPC市場、価格は下落傾向に–IDC
IT関連
2022-12-15 01:02
ITマニア向けの掲示板「スラド」更新停止から1年、受け入れ先については進捗が見られず
業界動向
2025-02-14 13:33
シーゲイト、ビデオ専用ドライブの新製品–画像監視/分析システムの用途を想定
IT関連
2022-04-01 12:12
AIとHPCでバッテリーの新材料候補を高速に検証–マイクロソフトと米研究機関
IT関連
2024-01-12 12:13
レッドハット「Red Hat Enterprise Linux 9」–エッジ向け機能やセキュリティ強化
IT関連
2022-05-13 14:17