経営管理のために使用されているツール、「表計算ソフト」が約4割–満足度は約2割

今回は「経営管理のために使用されているツール、「表計算ソフト」が約4割–満足度は約2割」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ログラスは3月14日、「経営管理/賃上げ判断におけるツール利用の実態・課題に関する調査」の結果を発表した。

 同調査は、売り上げ10億円以上の企業の経営層425人、経営企画担当553人の合計978人を対象として2024年3月1〜5日に実施。ここでの「経営管理」は「企業が目標達成のために行う予算策定、業績予測、予実管理、分析・レポート、意思決定といった一連のプロセス」を、「経営管理の専門ツール」は「経営データを一元管理し、予算策定、業績予測、予実管理、分析・レポートまでを一気通貫で実施できるツール」を意味する。

 経営管理の専門ツールの認知・利用状況では、82.2%が「知っている」と回答。一方で「現在、導入している」は19.0%にとどまった。経営管理のために中心的に使用しているツールは、「表計算ソフト」が42.6%で第1位、「会計ソフトの予算管理機能」「BIツール」がそれぞれ28.5%と14.4%で続いた。

 一方、表計算ソフトで経営管理を行っている企業を対象に、表計算ソフトを使った経営管理の満足度を質問したところ、「満足している」は19.9%にとどまった。

 表計算ソフトを使った経営管理の「不満点」は、第1位は「業務が属人化してしまう」(52.6%)、第2位は「データ集計・整形の作業時間が長くなる」(38.4%)、第3位は「リアルタイムなデータ更新が困難」(36.8%)だった。これらが影響し、「データ分析の時間が足りず、有用な示唆が出せない」(28.0%)といった不満にもつながっていると同社は推測する。

 表計算ソフトで経営管理を行う中で発生した「トラブル」としては、「1つの表計算シートを複数人で編集するため、関数のエラーやマクロのバグが発生した」(30.1%)、「知らぬ間にデータの入力・転記ミスが起こり、誤ったデータを経営会議に提出してしまった」(28.9%)、「データ集計作業に追われ、分析が全くできないまま経営会議の当日を迎えてしまった」(28.1%)が挙がった。「トラブルは特にない」は23.9%だった。

 経営管理のために「表計算ソフト」を使用している企業を対象に、経営管理の専門ツールの導入意向を質問したところ、72.1%が「導入したい」と回答。

 「導入したい」と回答したが、まだ導入に至っていない企業に理由を質問したところ、1位は「人的リソースの不足:ツール導入を進める人手が足りない」(51.5%)、第2位は「知識の不足:ツールの導入・活用に必要なノウハウがない」(46.3%)だった。

 経営管理の専門ツールを使用する企業は、表計算ソフトを使用する企業と比較し、データ活用(データによる経営判断の精度・スピード向上)の実現度が4倍以上であることが判明したという。

 「賃上げの実施可否・適正な賃上げ率」の検討・判断の際にデータ分析・シミュレーションで使うツールは、「表計算ソフト」が45.7%で第1位だった。「会計ソフトの予算管理機能」「経営管理の専門ツール」がそれぞれ23.5%、10.8%で続いた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Datadog、「Event Management」を一般提供–AIOps機能を強化
IT関連
2024-05-10 15:38
アフリカ初のカード発行APIを開発するザンビアのフィンテックUnion54
フィンテック
2021-08-10 00:20
「Copilot Pro」と「ChatGPT Plus」、月額20ドル払うとすればどっち?
IT関連
2024-03-22 10:09
Splunkがクラウドサービス「Splunk Observability Cloud」正式リリース。インフラのからアプリの性能まですべてを統合監視
Splunk
2021-05-12 06:56
Kubernetes上でVMのライブマイグレーション、バックアップ、PXEブートなど可能に。ハイパーコンバージドインフラを実現する「Harvester」、Rancher Labsがベータ公開
Docker / コンテナ / 仮想化
2021-06-08 12:29
脚光を浴びる「プラス・セキュリティ人材」–求められる理由とは
IT関連
2023-09-27 00:23
「Firefox」の最新版、「macOS Sierra」から「Mojave」対応はこれが最後に
IT関連
2023-07-07 21:15
アマゾン、生成系AIアプリの構築を容易にする「Amazon Bedrock」を発表
IT関連
2023-04-15 23:25
経営者を迅速にスキルアップさせるスコット・ギャロウェイ教授のオンラインスクール「Section4」が約32億円調達
EdTech
2021-05-07 02:57
駿台グループ、クラウド型校務支援システム「賢者クラウド」を提供
IT関連
2024-11-15 01:35
経済安全保障や地政学リスクでの情報セキュリティに企業はどう対処すればよいか
IT関連
2021-04-08 13:31
山崎製パン、データ活用基盤の事業継続性を「OCI」で強化
IT関連
2024-08-02 07:30
マイクロソフト「.NET 7 Preview 1」公開。MSBuildによるコンテナビルドなどクラウドネイティブ対応強化
.NET
2022-02-21 13:26
ランサムウェアの身代金支払いが減少–しかし楽観は禁物
IT関連
2023-01-28 07:37