Dataiku Japan、「Dataiku V12.5」で日本語GUIの提供を開始

今回は「Dataiku Japan、「Dataiku V12.5」で日本語GUIの提供を開始」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能/機械学習(AI/ML)向けの基盤システムを提供するDataiku Japanは2月1日、「Dataiku V12.5」でグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の日本語化を開始すると発表した。これによって、日本企業のデータ/AI活用の促進を狙う。

 Dataikuは、2021年に日本での事業を開始し、2022年3月に日本法人のDataiku Japanを設立した。同社のAI基盤システムは、データの取り込み/準備/可視化、生成AIの利用、モデルの開発、DataOps、モデルの監視と運用(MLOps)、ガバナンスといったデータパイプラインに必要な機能をカバーする。同社では「Everyday AIプラットフォーム」と呼んでおり、データ専門家やビジネス部門が日々の業務にデータを取り組んでいくことができるとしている。

 発表によると、世界中で600以上の企業が同社の基盤システムを利用し、予知保全やサプライチェーン最適化、精密工学における品質管理、マーケティング最適化、生成AIなど多様なユースケースを推進しているという。日本でも、多数の企業がデータ活用の全社的な展開を目指しているとのこと。

 GUIの日本語化は、既存ユーザーや導入検討ユーザーなどから強く要望されていたといい、Dataiku V12.5から順次提供を始める。第1弾となる今回は「フロー」と「準備レシピ」が対象となる。バージョンアップごとに適用範囲を広げ、最終的には製品全体の日本語化を実現する予定。

 Dataiku Japan カントリーマネージャーの佐藤豊氏は「企業におけるデータカルチャーを醸成しデータをポップなものにすることは、『Everyday AI, Extraordinary People』というタグラインにも表現されるDataikuのビジョンになる。Dataikuはデータ活用を阻むさまざまな障壁を取り除くが、GUIの日本語化によってまた一つ前進した」とコメント。

 さらに「今回、日本のお客さまからの強い希望に応えることで、Dataikuの日本市場に対するコミットメントを伝え、Dataikuのソリューションの国際競争力を強化してさらにお客さまをサポートしていく。より多くの日本の企業の皆さまに、データを楽しんで使っていただけることを大変うれしく思っている。またこれを機にパートナー企業との協業をさらに深め、共に、データおよび生成AIをはじめとするAI活用の進化に寄与していく」と意気込みを語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「LibreOffice」を「macOS」にインストールするには–無料で利用可能なオフィスソフト
IT関連
2022-09-27 13:11
SolarWindsのセキュリティ問題、単純なパスワード運用ミスが発端か
IT関連
2021-03-02 13:27
米連邦機関のサイバーセキュリティは不十分–上院報告書
IT関連
2021-08-04 11:30
デジタル証券・セキュリティトークンの発行管理を手がけるブロックチェーン企業Securitizeが約52億円調達
ブロックチェーン
2021-06-23 17:20
GitHubユーザーが1億人に到達。約16年でソースコード管理の事実上の標準に
GitHub
2023-02-07 09:59
「生成AI搭載」は当たり前、ERPをもっと使いやすく–SuiteWorld 2024
IT関連
2024-09-12 02:56
Deno、SQLiteベースのキーバリューストア「Deno KV」のスタンドアロン版を公開。ソースコードもオープンに
Deno
2023-11-13 10:47
「iPhone 15」の「上限80%」を使用してバッテリー劣化を遅らせるには
IT関連
2023-10-08 02:34
ユニコーン以上の価値があるWorkplaceにスピンアウトして欲しいVCと、それを手放したくないフェイスブック
IT関連
2022-02-01 06:24
NVIDIA、「Hopper」採用GPUの提供時期や新たなAI製品を発表
IT関連
2022-09-23 06:36
AWS、新型チップ「Trainium2」「Graviton4」を発表–NVIDIAとの提携も拡大
IT関連
2023-11-30 12:09
マイクロソフト、「GitHub Copilot X」をVisual Studioに搭載したデモ動画を公開。コードを自然言語で解説、デバッグ、ユニットテストの生成など
GitHub
2023-04-03 10:35
Surface Duoの2つのスクリーンがゲーム画面+バーチャルコントローラーとして使用可能に
ハードウェア
2021-05-26 14:52
サイバーエージェントやアサヒ飲料ら、AIと経済学活用の価格決定実証
IT関連
2024-06-23 16:17