AJS、販売管理業務の標準化に「SAP Signavio」を導入–約30%のコストを削減

今回は「AJS、販売管理業務の標準化に「SAP Signavio」を導入–約30%のコストを削減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 AJSは、SAPジャパンが提供する「SAP Signavio」を導入した。これにより販売管理業務の改革と標準化を進め、業務の効率化とコスト削減を実現したという。

 SAP Signavioは、業務プロセスの継続的な改善を支援するソリューション。業務プロセスを定義、可視化、分析し、ビジネスプロセスマネジメント(BPM)をサポートする。AJSはSAP Signavioを活用し、複数の販売管理システムを統合することで、事前シミュレーションでの目標通りに、該当の業務に関わるコストを30%削減できたという

 AJSは、現在はTISインテックグループの一員として、システムの開発、保守・運用の豊富な実績を基にさまざまな産業分野の企業の価値向上に貢献している。

 これまで同社では、事業部ごとに最適化された結果、業務に偏った仕様の複数の販売管理システムが存在していた。そのため、情報伝達が煩雑で基幹システムへの入力も効率の悪さが顕著な状態となっていたという。また共通の業務フローはなく、担当者ごとに個別の業務フローが存在していた。これが影響して業務の品質担保のために人員体制が過剰となり、重複チェックなどが発生していたという。

 これに対してAJSの総務部門では、販売管理業務プロセスの標準化と自動化による効率向上を目指し、共通システムの構築を計画した。具体的には、現状とありたい姿のプロセスフローを「SAP Signavio Process Manager」で整理・可視化し、共通の業務フロー導入の効果を試算した。その結果、約30%のコスト削減が見込まれたため、共通システムと標準プロセスの構築を推進し、2023年初旬より共通システムの運用を開始したという。

 今回の取り組みで、販売管理業務のうちおおよそ8割程度がシステム統一されたが、引き続き2023年半ばより新たな検討をスタートし、さらなる経営の効率化を進めている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、責任あるAI報告書で消費者重視を強調–兵器利用禁止の誓約は撤回
IT関連
2025-02-07 01:23
東北大学、「ChatGPT」活用プラットフォームを導入–システム運用や広報業務で活用
IT関連
2023-06-17 08:49
マイクロソフト、2月の月例パッチでゼロデイ脆弱性3件などを修正
IT関連
2023-02-17 09:03
「Linux 5.17」正式リリース–セキュリティ修正やドライバー改善など
IT関連
2022-03-24 16:33
Adobe共同創業者、チャールズ・ゲシキ氏が81歳で死去 PDFの生みの親
企業・業界動向
2021-04-20 13:32
コロナ禍で浮き彫りになったクリエイティブ企業の課題 経験をポジティブに生かすためにできること
PR
2021-01-29 21:18
“高速なPython”に向けさらなる一歩–「Pyston 2.2」リリース
IT関連
2021-05-10 00:15
マイクロソフト、Copilotの有料版「Copilot Pro」を発表
IT関連
2024-01-17 03:26
eBayがトレカ鑑定サービス開始、まずは約8.6万円以上の価値があるカードが対象
IT関連
2022-01-28 20:17
「Linux」で過去に実行したコマンドを見つけるには–historyコマンドを使用した手順
IT関連
2023-04-07 21:15
SnapchatのSnap、第4世代「Spectacles」を134gのARメガネに
アプリ・Web
2021-05-22 14:45
ロケット企業Astra初の商業軌道打ち上げに米規制当局がゴーサイン、8月末にデモミッション
IT関連
2021-08-22 12:33
富士フイルムBI、業務連携クラウドを発表–「全員設計」の経験をサービス化
IT関連
2023-10-21 10:12
AIエージェントで優位性を築くセールスフォース、AI担当幹部に聞く戦略展開
IT関連
2025-03-22 22:39