シスコ、Splunk買収を完了–セキュリティやクラウドにオブザーバビリティを統合

今回は「シスコ、Splunk買収を完了–セキュリティやクラウドにオブザーバビリティを統合」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Cisco Systemsは米国時間3月18日、Splunkの買収を完了したと発表した。今後はCiscoのAIやセキュリティ、クラウド、ネットワークとSplunkのオブザーバビリティ(可観測性)の統合を進めるとしている。

 Ciscoは、2023年9月にSplunkを約280億ドル(当時約4兆1000億円)で買収することを発表していた。会長 兼 最高経営責任者(CEO)のChuck Robbins氏は、同日公開のブログで、企業はビジネスと人、場所、アプリケーション、データ、デバイスをつなぐことで、サイバーセキュリティの脅威やダウンタイム、各種のビジネスリスクからデジタルのフットプリント全体を保護する必要があると、Splunk買収の目的を説明した。

 今後の取り組みでは、(1)AI、(2)セキュリティ、(3)マルチクラウド、(4)ネットワークでの両社ソリューションの統合を推進する。

 (1)では、AIのインフラ、AI開発のためのデータ、AIを保護するセキュリティ、AIの運用管理にオブザーバビリティを組み込み、顧客のAI活用を包括的に支援するとしている。(2)では、セキュリティ脅威への対応を高度化、迅速化するために、Splunkのセキュリティ情報・イベント管理(SIEM)やセキュリティ運用自動化(SOAR)と、Ciscoの脅威インテリジェンス・対応の「Talos」を統合し、生成AIを用いたセキュリティ運用、脅威対応の支援も提供していく。

 (3)では、両社のオブザーバビリティを統合し、マルチ/ハイブリッドクラウド環境における可視性を高め、システム障害への対応力強化によるITサービスの可用性向上につなげる。(4)では、Ciscoが長年にわたり蓄積しているネットワークにまつわる膨大なデータを活用し、ネットワークの安定性向上のためのソリューションを提供する。

 Robbins氏は、両社の統合によってオンプレミスやハイブリッドクラウド、マルチクラウド環境全体のデータを活用できるようになり、あらゆるリスクからの顧客のビジネスの保護と変革に貢献できると強調した。また、今後もOpenTelemetryやeBPFなどのオープンソースコミュニティーの貢献も継続していくとした。

 SpkunkのCEOを務めたGary Steele氏は、今回の買収によりCiscoのSpkunkエグゼクティブバイスプレジデント ゼネラルマネージャーに就任した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Linux環境を狙うランサムウェアのシンプルで厄介な特徴
IT関連
2023-12-13 14:55
飲食店の「フードデリバリー対応端末ごちゃごちゃ問題」を解決するSaaS登場 注文受け付け・売上管理を一元化
企業・業界動向
2021-05-22 20:01
「Firefox 91」がリリース–Cookie削除機能の強化でプライバシー向上
IT関連
2021-08-12 10:50
レノボ・ジャパン社長が説く「日本のIT産業を盛り上げる決め手」とは
IT関連
2023-06-10 20:01
やっぱり「ビデオ会議が続くと脳にストレスが溜まる」ことをマイクロソフトが科学的に証明
ネットサービス
2021-04-23 10:49
グーグルがロシアでの広告販売を停止、マイクロソフトは販売をすべて停止
IT関連
2022-03-06 04:00
面白い存在になるかも–HPEが打ち出したDXプラットフォームのポテンシャル
IT関連
2021-06-04 00:42
高校生が人工衛星の開発と打ち上げに挑戦 通信制高校が「宇宙探求部」創設 2022年度に発射
企業・業界動向
2021-07-02 09:29
5GとAIの組み合わせで広がるイノベーションの裾野
IT関連
2023-12-09 02:20
業務委託先でのセキュリティインシデントを防ぐためにできること
IT関連
2024-11-26 08:12
ナワリヌイ氏が混ぜっ返すロシアの政治戦争にTikTokも台頭
IT関連
2021-02-27 14:03
賃貸の敷金に代わる保険商品を販売するRhinoが98.5億円を調達
その他
2021-01-28 18:57
ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
IT関連
2021-02-25 01:15
公道で走れる最大時速45kmの電動キックボード 乗って分かった魅力と課題 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-20 11:39