エッジコンピューティングへの国内投資は24年に1兆6千億円–IDC予測

今回は「エッジコンピューティングへの国内投資は24年に1兆6千億円–IDC予測」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


  IDC Japan(IDC)は、国内エッジインフラ市場予測を発表した。これによると、2024年の国内エッジインフラ市場の支出額は、前年比12.3%増の1兆6千億円になると推計している。また、2022〜2027年の5年間における年間平均成長率(Compound Annual Growth Rate:CAGR)は12.4%で、2027年の同支出額は2兆3千億円になるとしている。

 IDCは、エッジコンピューティングを「集中型データセンター(企業のデータセンターやパブリッククラウドなどのコアIT環境)の外部で実行されるITによる処理」と定義している。この処理を行うエッジインフラは、接続されたエンドポイントとコアIT環境の仲介役を担うとする。

 IDCは、国内エッジインフラ市場をエンタープライズ/サービスプロバイダー市場に大別している。

 産業別で見ると、エンタープライズ市場では、組立製造とプロセス製造が2024年のエッジインフラ支出額の最大部分を占めており、次いで小売/公益サービスが続くとIDCは説明する。同社は全19産業分野の大半において、支出額が予測期間中10%前後のCAGRでプラス成長するとしている。一方、サービスプロバイダー市場のCAGRは23.2%になると予測しており、エッジインフラ市場全体で最も高い成長率になると見込んでいる。

 テクノロジーグループ別に見ると、2024年のエッジインフラ構築の投資比率は、サービスプロバイダーによるITインフラ投資がけん引し、ハードウェアが全体の45%を占めて最大になる。予測期間中、企業によるProvisioned Servicesの利用は急増し、2027年に向けてハードウェアの比率に近づいている。Provisioned Servicesとは、「Connectivity(エッジコンピューティングに資する通信サービス)」「IaaS」「PaaS」「SaaS」など、ITサービスプロバイダーによるエッジサービスを含む市場。

 IDCは、エンタープライズ市場について、19の産業分野にわたり、6つの技術ドメインで、500以上のユースケースを定義し、それぞれの支出額を推計している。6つの技術ドメインは、「AI」「拡張現実/仮想現実(AR/VR)」「ドローン」「IoT」「ロボティクス」「その他」となっている。

 サービスプロバイダー市場では、エッジサービス提供者に対する投資として、マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)、コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)、バーチャルネットワークファンクションの各ユースケースを定義し、それぞれの支出額を推計している。サービスプロバイダー市場における3つのユースケース合計で、2024年の国内エッジインフラ市場における支出額全体の約13%を占める。

 今後2027年までに大規模な投資と急成長が見込まれるエッジインフラのユースケースとして、「スマート倉庫」「AR技術を利用した保守」「トレーニングAR/VR」「交通管理」「リアルタイム在庫管理」などが挙がっている。

 2022~2027年にかけて、支出額の最も急速な伸びが予測される新興のエッジユースケースとして、例えば「Collaboration AR/VR(AR/VRを活用した共同作業)」「プロジェクト管理」「在庫管理」「配管検査」「デジタルアシスタンス」などが挙がっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
通信産業の今昔–自由化から40年間の栄枯盛衰
IT関連
2024-11-06 05:14
ロボットにペン回しを教える、NVIDIAのAIエージェント「Eureka」
IT関連
2023-11-10 14:55
オープンソースAIエージェント登場–「deep research」の競合となりうるか
IT関連
2025-02-07 09:59
Salesforce.comもRPAに参入へ、RPAベンダのServicetraceを買収で。MuleSoftと統合
RPA
2021-08-05 21:40
NECとアイシン、AIデジタルヒューマンを共同開発へ
IT関連
2024-10-17 12:58
バーチャル「最高情報セキュリティ責任者」を提供するCynomiが約4億円調達、中小企業のセキュリティ自動化を支援
IT関連
2022-02-07 10:46
ワクチン接種券の読み取りトラブル多発 政府、撮影用スタンドを自治体に配布へ
クラウドユーザー
2021-05-13 21:13
宿泊しながら瞑想を パナソニックが京都のホテルに体験ブース
IT関連
2021-02-27 03:55
筑波大の授業DBがメンテ、困った新入生が代替ツールを“爆速開発” その背景を本人に聞いた (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-14 08:31
韓国LG Energyが約1700億円を投資し米国でのバッテリー生産を拡大
IT関連
2022-03-25 11:42
マイクロソフト、CRMやERPと統合したAIサービス「Dynamics 365 Copilot」発表。会議のサマリ作成、社内ナレッジベースを基に顧客への回答作成など
CRM
2023-03-08 23:53
富士通が社会課題の解決を目指す「Uvance」に注力する理由–高橋執行役員が力説
IT関連
2023-07-19 07:13
CDNベンダーから総合インターネットプロバイダーへと転換–クラウドフレアが事業戦略
IT関連
2023-02-14 23:57
株のようにスポーツトレカに投資できるAltが代替資産市場の勢いに乗って33.8億円調達
ネットサービス
2021-03-14 11:56