NECとアイシン、AIデジタルヒューマンを共同開発へ

今回は「NECとアイシン、AIデジタルヒューマンを共同開発へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECと自動車部品製造のアイシンは10月15日、生成AI技術とデジタルヒューマン技術を組み合わせた「NEC Personal Consultant」を共同開発すると発表した。12月から金融向けにサービスとして販売を開始し、他業種にも順次拡大するという。

 NEC Personal Consultantは、NECの生成AI製品や生体認証技術とアイシンのマルチモーダル対話エージェントを組み合わせ、コンピューターグラフィックスによる人物(デジタルヒューマン)がユーザーと人間に近い自然なコミュニケーションを行う。実際の人に代わって顧客に対応するなど、人手不足や顧客ニーズの多様化に伴う複雑な対応業務といった課題の解決策としても期待される。

 NECは、同社の「NEC Generative AI Framework」や生成AI基盤「cotomi」、生体認証「Bio-IDiom」を活用することで、信頼性の高い本人確認を行いながら業務・利用シーンに応じて個々の人に寄り添う応答ができると説明する。

 アイシンは、同社のマルチモーダル対話エージェントでは、カメラ画像や音声からユーザーの状況や想いをくみ取り、大規模言語モデル(LLM)も組み合わせて、共感的な対話を可能にするとし、デジタルヒューマンで自然なコミュニケーションができると述べる。

 今後NECは、マイナンバーカード認証への適用などにも広げ、デジタルヒューマンの安全な利用に向けた倫理やガバナンスのあり方を提言していくほか、業種横断の知見と最先端技術による顧客のビジネスモデル変革、課題解決に貢献したいとする。NEC Personal Consultantは、金融のほかにホテル、リテール、交通、不動産など人との接点が必要な業界に展開していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト「Lists」、「Microsoftアカウント」版のプレビュー公開
IT関連
2022-02-03 05:27
AIコミュニケーションツール、具体的な用途と導入や運用のポイント
IT関連
2024-10-29 19:31
「VMware vSAN Max」発表。コンピュートと独立したvSANストレージアレイのスケールが可能に。VMware Explore 2023
VMware
2023-08-24 03:24
ソーラールーフタイルで家を仮想電力会社にするSunRoofが約5.9億円調達
EnviroTech
2021-04-30 03:43
ERP戦略で「アプリケーションの標準化と統合」に投資は8割– Boomi調査
IT関連
2021-06-30 17:17
NRI、「OCI Dedicated Region」を大阪データセンターにも導入–分散クラウド環境構築
IT関連
2022-06-26 08:21
IBM「Cloud Pak for Security」、ゼロトラストのアプローチ導入を容易に
IT関連
2021-05-07 03:23
米国全土でVCの動きは活発になっているが
VC / エンジェル
2021-02-21 01:14
NginxをフォークしたFreeNginxが早くも「FreeNginx 1.25.4」正式版をリリース。Windows版とLinux版のバイナリも公開
HTTP
2024-02-27 21:32
グーグルがChromeのリリースサイクルを6週から4週に短縮
ソフトウェア
2021-03-07 18:50
セールスフォース、「Agentforce」のパートナー戦略を発表–「AgentExchange」を国内導入
IT関連
2025-04-10 12:57
Datadog、AWSサーバーレスアプリ向けセキュリティ・可観測性サポートを拡張
IT関連
2023-11-30 06:22
イトーキ、Google Cloudと連携でスマートオフィス推進–2023年中にサービス提供
IT関連
2023-02-12 20:54
Spotify、AI採用Podcast発見ツールのPodzを買収
アプリ・Web
2021-06-20 00:03