「ChatGPT」、ようやく情報ソースを提供–ただし有料プランのみ

今回は「「ChatGPT」、ようやく情報ソースを提供–ただし有料プランのみ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」は人工知能(AI)ブームの火付け役となったAIチャットボットだが、明確でクリック可能な脚注など、要望の多い一部の機能がこれまでなかった。OpenAIは米国時間3月29日、この問題への対応を進めると発表した。

 OpenAIは「X」のポストで、ChatGPTがインターネットから収集したコンテンツを表示する際にリンクを「もっと目立たせ」、ユーザーに対して回答の背景情報をもっと提供すると述べている。検索結果には今後、回答の引用元のサイト名(括弧に入れて表示)のほか、ソースへのクリック可能なリンクが含まれる。

 デモ(下記参照)では、ユーザーが「ダラスでデートの夜に最適なレストラン5店」をChatGPTに質問し、数字付きの推奨店にはそれぞれ、Tripadvisor、Maze of Love、OpenTableなど引用元のサイト名が含まれている。ユーザーはこれらをクリックすれば、その記事に直接アクセスできる。

 ウェブブラウジング機能の「Browse」は有料プランでしか利用できないため、この新機能が提供されるのは「ChatGPT Plus」「ChatGPT Team」「ChatGPT Enterprise」のユーザーに限られる。

 ユーザーがソースを確認できるよう手助けするのに加えて、OpenAIがXのポストで公開した情報によると、リンクを目立たせることにより、「ユーザーはパブリッシャーやクリエイターのコンテンツを発見しやすくなる」という。

 これは、クリエイターから明示的な許可を得ずにウェブスクレイピングによってモデルをトレーニングしているとしてOpenAIが巻き込まれてきた論争への対応と見られる。

 そのため、OpenAIの投稿にはさまざまな意見がコメントとして寄せられている。引用元として表示されるよりも、OpenAIがモデルをトレーニングするためにやっているウェブスクレイピングをオプトアウトする方が良いと言うユーザーもいる。その一方で、下記のように、OpenAIの動きは、緊張を緩和する現実的な方法かもしれないと考えるユーザーもいる。

 「GPT-4」を利用し、インターネットから収集したコンテンツを使ってクリック可能な脚注を表示できるようにしたいが、その料金は支払いたくないという場合は、そうした機能がすべて無料で使えるMicrosoftの「Copilot」は優れた選択肢となるだろう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
コスト削減で生まれた資金を成長投資へ–リミニストリート ラビンCEOが示す新たな立ち位置
IT関連
2025-04-16 15:56
日本オラクル、「Red Hat Enterprise Linux on OCI」を発表–OCI上のRHELを共同サポート
IT関連
2023-02-04 10:12
技術の発達で利用の障壁下がる– IDC Japan、国内IoT市場を予測
IT関連
2022-04-06 06:12
トモズ、AI活用で商品マスターの整備を自動化
IT関連
2024-10-10 12:29
ブレインパッド、AIエージェントに特化した新会社
IT関連
2025-01-30 20:28
AI支援の開発からAIエージェントベースの開発へ–Google CloudのB・カルダー氏
IT関連
2024-08-23 13:56
Facebook版Clubhouse「Live Audio Rooms」とPodcast、米国で始動
アプリ・Web
2021-06-23 14:17
日立物流グループ、経費精算システムを国内主要会社21社に導入
IT関連
2023-02-08 03:20
【コラム】サイバーセキュリティ分野における次の11兆円市場とは
セキュリティ
2021-07-04 18:03
ロシア、YouTubeに「反ロシア」広告を止めるよう警告
IT関連
2022-03-20 18:48
セールスフォースが開発者イベント、MuleSoftやSlack、Tableauと統合強化
IT関連
2022-04-29 10:12
若手研究者と共同創業するHERO Impact Capitalが1号ファンドを組成し投資活動開始、ファンド規模は30億円
IT関連
2022-02-26 21:26
荷待ち時間解消の鍵は「同期」にあり–パナソニック コネクトらが連携
IT関連
2024-03-12 14:13
豊田通商やIIJら、ウズベキスタン国営の通信事業者から「通信インフラ発展プロジェクト」受注
IT関連
2023-01-29 16:22