第3回:企業は持続的な健康経営の取り組みとして何をすればいいのか

今回は「第3回:企業は持続的な健康経営の取り組みとして何をすればいいのか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、デジタルが実現する新たな「健康経営」の実践等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 連載の最後となる今回は、実効性のある持続的な健康経営の取り組みとして、企業は何を実施すればいいのか、具体例を挙げて説明します。

 前回の記事では、パルスサーベイやバイタルデータなどの個人情報は、個人の中に閉じておくべきだと述べました。では、上司はどうやって部下1人1人の健康状態やパフォーマンス状況を把握すればよいのでしょうか。

 健康経営の実現に向けた組織としての課題を把握するには、上司と部下との1on1が基本です。あるIT企業の例を紹介します。

 この企業では、従業員約300人にバイタルセンサーのリストバンドを着けてもらい、さらに、そのうち特定部門の20人は、週1回上司と部下の1on1を実施しました。その際、本来は自分だけが把握可能な自身の心的ストレスの状態について、可能な範囲で上司と共有し話をするという取り組みをしました。2カ月間、計8回の1on1を実施したところ、この部門ではリスク度(イライラや心的疲労が非常に高い人の割合)が24ポイント減少し、活性度は23ポイント向上したという結果が得られています。

 1on1により、集中していた時間帯や逆にイライラしていた時間帯などいつもと違うポジティブ、ネガティブな状態を改めて自覚でき、また、強制されることなく自ら上司に共有できたという安心感が得られました。

 具体的には、ある時間帯に極めて集中している特異な傾向が見えたため、上司と相談の上タスクチェンジを実施して、その時間帯にあえて別の重要な仕事を寄せたところ、生産性が向上し、業務時間の短縮を実現し、組織全体の活性度向上にもつながりました。

 一方で、イライラしている時間については、原因の半分以上が人とのコミュニケーションであることを把握できました。個人対個人で悪化している関係の改善は一朝一夕には解決できませんが、上司としては、今後のチームビルディングの参考としたり、上司自身が介入することによって2人の関係性をフォローしたりするなど、適所でより的確なアクションを実施でき、組織のリスク度が低減する効果が現れました。さらに、1on1で話をすることで心がすっきりするという効果もありました。

 働く環境は今後さらに多様化することが想定されます。従前のように一つ屋根の下で同じ釜の飯を食べ一緒に汗を流すような職場環境であれば、担当者のちょっとした所作や顔色の変化で職場のリスクにつながる要因を未然に察知することができました。しかし、今は管理者自身がリスクの想定や課題の把握をするためにさまざまな情報を入手できることの重要性が非常に増しており、多忙な管理者でも把握したい情報をタイムリーに得られるツールや手法がますます必要になります。

 健康経営を効果的に実現するための組織の現状把握には、ほかのツールと組み合わせていくことも一つの手段です。例えば、スケジューラーを活用すれば、担当者や業務内容の大まかな確認が行えます。管理者が組織のリスク度や活性度の急な変化を把握した際に、担当者のスケジューラーと照合することで、「何が課題だったのか」「どういうトリガーでそのような状態になっているのか」といった仮説立てに活用することができます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ネットで広がる“いじめの連鎖”に加担しないために
くらテク
2021-07-29 13:18
赤ちゃんモルカー育てる「PUI PUI モルカっち」10月発売
くらテク
2021-06-18 23:19
「東証APIサービス」2月スタート 適時開示・株価情報配信 FinTech活性化へ
企業・業界動向
2021-01-26 10:28
コンテナーの保護にVM関連技術を応用–「Rust」ベースの新ソリューション「Edera」
IT関連
2024-04-19 12:51
マイクロソフト、米国本社オフィスの全面再開を9月7日以降に延期の可能性
IT関連
2021-04-05 06:41
NTTデータと香味醗酵、パートナーシップを締結–新たな匂いビジネスの創出に
IT関連
2023-03-29 02:11
マイクロソフトがワークフローを自動化するPower Automate DesktopをWindows 10ユーザーに無料で公開
ソフトウェア
2021-03-04 13:31
スパコンで30分後のゲリラ豪雨を予測→イベント参加者に情報提供 日本気象協会が実証実験
ネットトピック
2021-07-29 02:38
大手芸能事務所が「N高」と組む理由 “好きなことで自分探し”がエンタメ業界の糧に
くらテク
2021-02-05 15:06
「iPhone」での通話で自分の声をよりハッキリと–「声を分離」機能を使うには
IT関連
2023-01-22 02:39
川崎フロンターレ、競技場の感染対策でトイレの混雑状況を可視化
IT関連
2022-06-08 16:28
変わりつつある働き方–ハイブリッドワークが定着の兆し
IT関連
2022-09-03 06:35
NVIDIAとデル、ヴイエムウェアがAI時代のデータセンターソリューションで提携
IT関連
2022-09-01 09:34
サイバーセキュリティ事業のFlatt Securityがセキュアコーディング向けeラーニング「KENRO」正式公開
セキュリティ
2021-04-14 22:11