Meta、性能を大幅に上げた「Llama 3」でOpenAIら競合を追走へ

今回は「Meta、性能を大幅に上げた「Llama 3」でOpenAIら競合を追走へ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Metaが、競争が激しい人工知能(AI)分野での取り組みを強化し、2種類の「Llama 3」モデルをリリースするとともに、自社プラットフォームのすべてで「Meta AI」を利用可能にする方針を明かした。

 Metaは米国時間4月18日、2つの小規模なLlama 3モデルを発表した。これは2024年内に予定されている、Llama 3のメジャーリリースに先立つものだ。4月9日の時点で、リリースが近いとMetaが述べていたこのオープンソースモデルは、Meta AIアシスタントへの統合が進められており、今後開発者向けに提供される予定だ。

 MetaはThe Vergeに対し、2023年の「Llama 2」では2兆トークンだったのに比べて、Llama 3は15兆トークン(テキストデータの基本単位)でトレーニングされていると語っている。18日にリリースされた2モデルのうちでもより大型のモデルは、700億のパラメーター(結果の調整に用いる変数)を持つ。

 これは、Llama 2と比べて大幅なAIの性能向上につながるはずだ。また、Llama 3の最終ビルドは現在の市場でも最も高度なAIオプションになる可能性があると、Metaでは主張している。小規模なモデルでも、Metaはマルチステッププロセスでの性能向上と複雑なクエリでの性能強化をうたってきた。

 AnthropicやOpenAIが提供する競合サービスと比べると見劣りするとして、Llama 2の性能に不満を述べてきた開発者にとって、これは朗報だろう。Reutersとのインタビューで、Metaはそうした問題を認め、「質の高いデータ」に加えてAIによって生成されたデータを用いて、問題の領域に取り組むことによって対処すると語っていた。

 それでも、今後予定されるLlama 3のメジャーリリースは、開発者、そしてMeta自体にとっても、最も重要なものになる可能性がある。同社は最終版のLlama 3についてこれまで多くを明かしてこなかったが、今回、現在もまだデータを使ったトレーニング中で、完了時には4000億のパラメーターを持つことになることを明らかにした。これはLlama 2の5倍以上になる数字だ。そして今回リリースされた小規模なLlama 3モデルと異なり、最終ビルドはマルチモーダルで、テキストと画像の両方を生成できるようになる。

 Metaは2023年、OpenAIの「ChatGPT-4」に似た無料のAIツールのMeta AIをリリースしたが、このツールは試用版の域を出なかった。

 18日のLlama 3に関する発表に加えて、同社はMeta AIに本腰を入れつつあると述べた。一例を挙げると、Meta AIは今後、独立したサイトで提供され、ここではユーザーが無料でクエリを入力できるようにある。さらにMetaでは、「Facebook」や「Instagram」、「Messenger」、「WhatsApp」の検索ボックスにMeta AIを組み入れる取り組みを進めており、今後はニュースフィードに取り入れていくと、18日にMetaは明かした。また、Meta AIの提供地域も拡大する予定で、オーストラリア、カナダ、ジャマイカ、ナイジェリア、ジンバブエなどの国々で使えるようになる見込みだ。

 そしておそらく何より重要なのは、Meta AIのエンジンとしてLlama 3が採用される点だ。これにより、タスク処理やクエリへの回答、ウェブからの回答抽出の効率がかなり上がるはずだ。Meta AIの画像生成機能「Imagine」もアップデートされ、画像の生成スピードがアップする。

 Llama 3とMeta AIのアップデートはいずれもすでに提供されている。Metaによると、Llama 3の追加モデルは今後ある程度の時間をかけて展開し、その最終型が数カ月以内に予定されているLlama 3のメジャーリリースになるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
タグ・ホイヤー×スーパーマリオのコラボ時計、まもなく登場
くらテク
2021-07-11 21:29
企業向けID管理のOktaがSaaSへのログイン統計発表、Office 365が(一応)トップ
ネットサービス
2021-01-31 22:45
東芝、インフラ保守の専門語句を高精度に認識するAIを開発–学習時間を97%削減
IT関連
2023-03-14 02:42
NECプラットフォームズ、業務用タブレット端末「TWINPOS Sx」発売へ–現場のDXを支援
IT関連
2022-09-07 06:21
開発者の大量離職時代はまだ続く–過半数が1年以内の離職を検討
IT関連
2023-01-18 05:56
Googleドライブの「バックアップと同期」ユーザーは9月末終までに「パソコン版Googleドライブ」に移行する必要あり
アプリ・Web
2021-07-14 09:41
生成AI活用の課題は「ハルシネーション」と「セキュリティ」–AI inside調査
IT関連
2024-10-20 12:08
デジタルサイネージ広告の勝機–失敗から学ぶ、メディア開発に必要な4視点
IT関連
2024-04-05 14:17
三井住友海上、インターネット保険募集システムにFinatextの「Inspire」活用
IT関連
2022-11-05 03:57
Carstayが静岡県浜松市で新ライフスタイル「バンライフ」を通じた地域活性化 「Local Vanlife Project」を2月より開始
IT関連
2022-01-18 17:11
知られざるマイクロソフトのLinuxディストリビューション「CBL-Delridge」
IT関連
2022-05-24 19:39
Clubhouse、ようやくAndroid版(β)をまずは米国で公開
アプリ・Web
2021-05-11 09:01
LegalOn Technologies、「LegalOn Review」を米国で正式リリース
IT関連
2023-04-26 05:33
グーグル、「ChatGPT」に対抗する独自のAIチャットボット「Bard」を公開
IT関連
2023-02-08 00:18