AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に

今回は「AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に」についてご紹介します。

関連ワード (物理、発表、話題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


AWSが2016年に発表した、100ペタバイトのストレージを備えたトラックで顧客のデータセンターからデータを吸い上げるAWS Snowmobileのサービスが終了したことが明らかになりました。

米CNBCの取材に対してAWSの広報がサービスが終了したことを認めました。

  • AWS stops selling Snowmobile truck for cloud migrations – CNBC

現時点でクラウドへのデータ転送を物理デバイスで行う「AWS Snow」ファミリーのサービスには、AWS SnowconeとAWS Snowballの2つのデバイスがリストされていますが、AWS Snowmobileの名前はすでに消えていました。

エクサバイト級のデータ転送のために登場したAWS Snowmobile

AWS Snowmobileは、エクサバイト級のデータを持つ顧客がクラウドへ移行する際に用いられるデータ転送手段として、2016年のイベントAWS re:Invent 2016で発表されました。

エクサバイトのデータを10Gbpsのネットワークで転送すると26年かかるところ、10台のAWS Snowmobileでは6カ月程度でクラウドへ転送できると説明され、基調講演のステージに本物のAWS Mobileトラックを登場させる演出は大きな話題となりました。

fig

参考:[速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016

CNBCの取材に対してAWSの広報担当者は「データ移動のためのより費用対効果の高いオプションを導入した」と答えたことが紹介されています。

AWS Snowmobileが登場した2016年末からすでに7年以上が経過しました。この間の技術の進化や低価格化などの変化によって、大規模なデータ転送の最適解も変わった、ということのようです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
freeeとGMOあおぞらネット銀行が複数金融機関の事業用口座を一元管理できる法人向け入出金明細管理サービス
フィンテック
2021-07-14 00:38
企業のAI導入が進む一方で、一番の阻害要因はスキル不足–IBM調査
IT関連
2024-01-25 09:49
GitHub、新しいコード検索とコードビューを一般提供
IT関連
2023-05-10 14:48
DX実現に求められるデザイン感覚、欧米ITはどのように考えているのか
IT関連
2023-12-05 18:24
NTTら10社がセキュリティ推進団体を設立–SBOMの課題解決と活用へ
IT関連
2024-02-18 12:13
【3月18日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はGoogle Cloud値上げ、2位はRISC-V搭載キーボード一体型PC
IT関連
2022-03-19 04:54
テレワーク実施率22% 緊急事態宣言再発令後、低水準
IT関連
2021-01-26 17:59
エコシステムで顧客のビジョンを叶える–ジェネシスに聞く、パートナー企業育成の秘訣
IT関連
2022-09-21 22:05
NTTデータ、スマートシティー新ブランド「SocietyOS」を立ち上げ
IT関連
2021-01-29 18:18
東北大、北大、NECなど、「津波災害デジタルツイン」の開発を開始
IT関連
2023-09-28 10:13
クラウド時代のインシデント対応–従来型プロセスの変革と新たなツールの導入
IT関連
2022-07-29 13:14
AMD、売上高99%増の好決算–見通しも明るく
IT関連
2021-07-28 12:19
「Googleドキュメント」でプロジェクト管理機能を使うには
IT関連
2022-06-28 09:57
機動戦士ガンダムで例えるゼロトラストセキュリティの必要性–中編
IT関連
2021-02-12 18:38