AWSが新CEOの就任を発表。6月3日付でMatt Garman氏に、Adam Selipsky氏は退任

今回は「AWSが新CEOの就任を発表。6月3日付でMatt Garman氏に、Adam Selipsky氏は退任」についてご紹介します。

関連ワード (入社、就任、後任等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Servicesは、同社のCEOが6月3日付でAdam Selipsky氏からMatt Garman氏に交代すると発表しました。

fig

Matt Garman氏のプロフィール

発表によると、AWS 新CEOに就任するGarman氏は2005年の夏にMBAインターンとしてAmazon.comに入社し、2006年に最初のAWSプロダクトマネージャーの一人としてフルタイムで入社。

当初はAWS全体を担当し、最初のサービスレベルアグリーメントの作成、新機能の定義、新料金プランの作成を支援した後、Amazon EC2担当の最初のプロダクトマネージャーとなり、Amazon EBSの立ち上げと運用チームも率いたとのこと。2016年にはAWSの全コンピュートサービスのジェネラルマネージャーに就任し、約4年間務めた後、2020年にはワールドワイドのセールス、マーケティング、サポート、プロフェッショナルサービスをリードする立場に就任していました。

現CEOのSelipsky氏は退任へ

AWS CEOを退任するAdam Selipsky氏は2005年にAWSに副社長として入社し、AWSのセールス、マーケティング、サポートを11年間リードした後に退社しTableau社のCEOに就任。2021年にAndy Jassy氏の後任としてAWS CEOに就任しました。

参考:AWS、次期CEOに現Tableau CEOのアダム・セリプスキー氏を指名

今回のCEO交代を知らせる発表の中で、前AWS CEOであり現Amazon.com CEOのAndy Jassy氏は、Selipsky氏にAWS CEOへの就任を打診する際に、次のリーダーの準備も支援することを約束していたと次のように説明しています。

In those conversations, we agreed that if he accepted the role, he’d likely do it for a few years, and that one of the things he’d focus on during that time was helping prepare the next generation of leadership.

その会話の中で、もし彼がその職務を引き受けてくれたら、おそらく数年間はその職務を務めつつその間に集中的に取り組むことのひとつとして、次世代のリーダーを準備する手助けをすることだということで合意した。

Adam Selipsky氏は退任後、十分な休養を取ったうえで次の挑戦に取り組むとのことです。

After almost 15 combined years at AWS, I am going to be moving on. It has been a true privilege to help lead this business from pre-revenue to $100B annualized revenue. I’m humbled by the many customers who have said they wouldn’t be what they are without AWS, thankful to our…

— Adam Selipsky (@aselipsky) May 14, 2024

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NSAがAWSに1兆円規模のクラウド契約を発注していたとの報道–マイクロソフトは抗議
IT関連
2021-08-13 08:44
名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に
IT関連
2024-11-15 13:27
顔を認識して名前を呼ぶ「あみちゃん人形」、タカラトミーがシニア向けに発売 持ち主以外は少し“塩対応”
くらテク
2021-08-19 04:00
NEC、日本市場向けの生成AIを開発–生成AIの利用に必要なサービスを一気通貫で提供
IT関連
2023-07-08 17:08
アマゾン、「Project Kuiper」で衛星打ち上げ–宇宙インターネット市場で「Starlink」に対抗
IT関連
2025-04-05 00:21
ギグワーカーやクリエイターに金融サービスとしての福利厚生を提供するCatch
フィンテック
2021-08-01 11:38
DXグランプリは中外製薬と日本瓦斯–経産省が選出
IT関連
2022-06-10 16:51
東芝デジタルソリューションズ、映像解析の学習済みAIモデルを提供
IT関連
2022-11-17 22:32
キヤノンやLGも襲ったMaze、Egregor、Sekhmetランサムウェアの復号キーが公開される
IT関連
2022-02-12 00:27
フォードと韓国SK Innovationが米国でのEVバッテリー量産に向け合弁会社BlueOvalSKを発表
モビリティ
2021-05-22 02:19
企業の73%が基幹業務をクラウド化–KPMG調査
IT関連
2023-01-28 23:26
イノベーションにはスピード感が重要–AWS、スタートアップ支援を強化
IT関連
2022-10-29 08:59
インド太平洋に注目が集まる中、欧州-大西洋で急成長する技術同盟が形成される
IT関連
2022-01-25 16:40
Mozilla、同デベロッパーネットワークのサブスク有料会員募集を開始
IT関連
2022-03-26 22:44