名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に

今回は「名鉄百貨店、マーケティング基盤導入–LINEクーポン利用率が約3倍に」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 名古屋市に本社を置く名鉄百貨店は、「LINE」を活用したマーケティングプラットフォーム「MicoCloud(ミコクラウド)」を導入した。提供元のMicoworksが11月13日に発表した。

 MicoCloudは、LINE公式アカウントを拡張した機能に加え、マルチチャネルでデータを収集し、顧客企業と消費者のコミュニケーションを支援する。加えて、コンサルティングから運用支援まで一気通貫で提供することで、顧客企業の成果創出を図る。

 名鉄百貨店は、名古屋鉄道グループの中核を担う地元百貨店として、50〜70代の顧客層を中心に事業を展開している。従来、新聞折り込み広告やダイレクトメール(DM)を中心とした集客施策を行っていたが、インターネットを日常的に触れる消費者の行動変化を受けて、次世代顧客への訴求としてデジタル集客施策の強化に取り組んでいる。その中であらゆる年代において利用率が高いLINEを活用し、情報発信と来店促進を行うため、MicoCloudの導入に至った。

 同社は、顧客の来店促進を目的として、LINE友だち限定クーポンを活用した集客施策を実施。クーポンの利用期間をハウスカード「名鉄ミューズカード」会員のポイント還元などの優待期間と重ねることで、相乗効果を図った。導入3カ月後でLINE限定クーポンの利用数が約3倍に増加しており、LINE公式アカウントに登録している顧客の来店数の増加に寄与していると見ている。

 名鉄百貨店のLINE公式アカウントの友だち数は、MicoCloud導入時の約3.2万人から、3カ月後には約1.5倍の約4.8万人に増加した。デジタルチャネルの成長により、名鉄百貨店はより多くの顧客に対してリアルタイム性を生かした情報発信が可能となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
JCB、Salesforceリリース効率化ツール「Flosum」導入で開発力向上
IT関連
2024-09-05 11:05
データプラットフォームはAIプラットフォーム–Cloudera幹部が見据える「ChatGPT」の先
IT関連
2023-08-10 04:31
写真で見る、3年ぶりにリアル開催のSAPイベント
IT関連
2022-05-17 12:28
NECとICRC、覚書を締結– AIを用いて地雷源を予測
IT関連
2021-06-21 00:53
グーグル、生成AI「Duet AI for Google Workspace」を企業向けに提供開始–月額30ドル
IT関連
2023-08-31 11:11
開発者が"良い1日"を過ごすには?会議の影響は?–GitHubの調査で分かったこと
IT関連
2021-05-29 04:41
グーグル、「Chrome」のサードパーティークッキー廃止を2024年に再延期
IT関連
2022-07-29 02:50
大きく攻めに転じる–Celonis、2025会計年度の事業戦略
IT関連
2024-03-12 05:40
「Google Meet」、外見補正機能を導入–モバイル版から
IT関連
2023-10-25 02:42
フリー、マルチチャネルフォーム「Ask One」導入–展示会でのリード獲得に
IT関連
2024-08-31 15:38
BMWがレトロフューチャーな電動スクーター「CE 04」をついに生産開始、しかし132万円で買う人はいるのか?
モビリティ
2021-07-09 05:49
APACの最大懸念は「インフレ」–CIOの重視事項から見える日本企業の現在
IT関連
2023-02-28 08:41
リモートワークかオフィス回帰か、そのメリットとデメリット
IT関連
2022-07-05 12:47
富士フイルムグループが取り組むDX–トップダウンで推進
IT関連
2022-12-15 15:33