Celonis、BMWグループとの戦略的パートナーシップを強化–プロセスマイニング技術を活用

今回は「Celonis、BMWグループとの戦略的パートナーシップを強化–プロセスマイニング技術を活用」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 CelonisはBMWグループとの戦略的パートナーシップを大幅に拡大したと発表した。

 BMWグループは、グループの全従業員がCelonisのプロセスマイニング関連製品を利用できるようにする。これにより個人に関連する会社のプロセスを全て分析し、自らが非効率性の原因を特定して排除できるようにする。このほか緊密な連携により、ソフトウェアのユーザーエクスペリエンスの改善や、革新的なソリューションの開発を目指す。

 また、ある実際のプロセスがどのように、なぜ実行されたのか、そして、どう改善されるべきなのかを示す「Celonis Process Intelligence Graph」を活用し、プロセス間の最適化を図る。

 BMWグループは、すでに専用のプロセス・マイニング・センター・オブ・エクセレンス(CoE)を開設しており、ソリューションの開発と実装を推進してきた。

 今回の連携強化で、このプロセスマイニングCoEとCelonisの開発チームは、データ転送の自動化や、カスタマージャーニー全体のマッピングを進める。これにより企業間プロセスでサプライヤーをより効率的に結びつけていく。

 また、生産現場での従業員の情報処理など、新しいAI技術の統合にも注力していく。これにより、プロセスにおけるすべての当事者が、生産や物流などの分野の関連情報を全て確認できるようになる。そのため運用の透明性と説明責任が向上する。

 BMWグループでは、AIモデルの統合により、Celonisのプロセスマイニング製品がより使いやすくなったと評価している。これによりプロセスマイニング技術が同グループ全社の多くのユーザーに利用され、テクノロジーの潜在能力をこれまで以上に包括的に活用できるようなったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データベースクラスタリングのPlanetScaleはシンプルで使いやすい開発者体験を実現
ソフトウェア
2021-06-25 23:36
Facebook、カメラと心拍モニター搭載スマートウォッチを来年夏に発売か
企業・業界動向
2021-06-11 15:12
「GitHub Sponsors」、企業からのスポンサーシップに対応
IT関連
2023-04-06 05:15
Acompany、データクリーンルーム「AutoPrivacy」を本格展開
IT関連
2023-09-01 03:23
味の素がZ世代対象事業創出の専任組織を新設、スタートアップや大学と新たな価値共創
フードテック
2021-04-01 00:36
竹富町、統合型セキュリティ基盤を採用–有人離島での住民サービスなど向上へ
IT関連
2024-01-12 20:43
広がるリーガルテック–導入企業が持つべき視点とは
IT関連
2023-09-09 05:10
Linuxcareの創設者2人がCIQの経営陣に加入
IT関連
2022-09-06 15:29
日立ソリューションズ、ユアサ商事に「PC自動シャットダウンシステム」を導入
IT関連
2021-03-01 06:15
Waymoが自動運転テックハブのピッツバーグにオフィスを開設
モビリティ
2021-07-26 08:39
「Linux 5.18」が登場–インテルの「SDSi」などを搭載
IT関連
2022-05-26 07:30
「ChatGPT」、マルウェア作成に悪用される–Check Point調査
IT関連
2023-01-11 01:41
ServiceNow Japan、生成AIプロバイダーとしての価値提案を推進–2024年度事業戦略
IT関連
2024-04-02 02:40
“認知機能ケア”で市場創出なるか 食品大手でサプリやスマホアプリの開発相次ぐ
IT関連
2021-07-09 20:33