新入社員は「配属ガチャ」でなく全員「顧客対応」から始めてはどうか

今回は「新入社員は「配属ガチャ」でなく全員「顧客対応」から始めてはどうか」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の一言もの申す等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新入社員の配属が運次第であることを指す「配属ガチャ」が問題になっている。配属ガチャで希望通りに配属されなかった場合、短い期間で会社を辞めていくケースが増えているからだ。そこで、一言もの申したい。配属ガチャではなく、新入社員は全員セールスなどの「顧客対応」から始めてはどうか。

 リクルートが2024年春卒業の学生を対象にした調査(約1300人が回答)で、「もし最初の配属先が希望と異なる場合、希望の仕事に就くまで転職せずに働き続けられる期間」を聞いたところ、「希望の仕事ができるまで就職確定先で勤務し続ける」と回答した割合が39.4%で最も高く、「3年以内」が30.8%、「5年以内」が16.4%、「1年以内」が4.8%と続いた。大別すれば、勤務し続けるとの回答が約4割に対し、5年以内の合計は約5割といった具合だ(図1)。

 この結果については経年変化が不明だが、配属ガチャが当たり前だった時代は大半が勤務し続けるとの回答ではなかったかと推察される。その意味では、3年以内で見切りをつけるとの回答が3割を超えているのが、今どきの新入社員の意識の変化を最も表していると見て取れそうだ。

 さらに配属ガチャが問題視されているのは、1年以内どころか、希望通りに配属されなかった時点で辞めていくケースが増えていることにある。ある程度年数が経ってからの配置転換ならば、さまざまな事情から辞めていくケースもあり得るが、新入社員の配属時にミスマッチで辞めていくケースが増えているのは、やはり配属ガチャが受け入れられなくなってきていると見るべきだ。

 改めて、配属ガチャのどこが問題なのか。新入社員にとっては希望する配属先があるにも関わらず、どこへ配属されるか分からないという不安がある。さらにそれで配属された先の仕事に不満が募れば、その後はモチベーションも下がり、我慢するだけになってしまいかねない。にもかかわらず、昔は労働の流動性がほとんどなかったことから転職しづらいところがあったが、今は労働の流動性もだいぶ出てきて次のステップの選択肢も広がっていることから、転職に対する意識はだいぶ変わってきた。この動きそのものは非常に好ましいことだと考える。

 ただ、配属ガチャの話題を機に、新入社員の配属について一言もの申したい。それは、新入社員の最初の配属は全員セールスなどの「顧客対応」から始めてはどうか、ということだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT研究開発部門が商用化した「連鎖型AIサービス」は奏功するか
IT関連
2024-09-07 22:42
AWS、VMwareからAWSへの移行支援を強化した「AWS Migration Acceleration Program for VMware」発表
AWS
2024-09-02 02:16
ベネッセ、生成AIを活用した「次世代型コンタクトセンタープロジェクト」を開始
IT関連
2023-06-22 11:12
「SparkyLinux」–誰でも使える、無駄を省いたLinuxディストリビューション
IT関連
2023-03-15 16:18
【コラム】スタートアップ社員はバイデン大統領のキャピタルゲイン増税案に注目すべきだ
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-11 10:10
自律型芝刈り機を提供する造園ロボットスタートアップScythe、芝を刈った面積に応じて料金が決まる
ロボティクス
2021-06-17 05:12
「CEATEC 2021」はリアル・オンラインの両方で開催 現実の会場は幕張メッセ
企業・業界動向
2021-03-19 03:43
ドコモ、「マイカーシェア」を終了へ 8月31日に
企業・業界動向
2021-03-06 10:31
第3回サイバー攻撃のリスク補償は堅牢なデータ保護戦略が鍵
IT関連
2023-10-20 13:56
DMM.comが認証基盤をオンプレミスからクラウドへ、 移行先のデータベースとしてNewSQLを評価した結果とは?[PR]
AWS
2023-01-18 14:29
早稲田大学、研究支援・財務システムを「Microsoft Azure」へ移行
IT関連
2022-06-19 04:05
NECと富士通、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証技術を開発へ
IT関連
2021-08-23 22:21
「つなぐチカラ」で社会課題の解決と持続的成長に貢献–KDDI・高橋社長
IT関連
2023-01-06 04:13
クラウドネイティブなデータ可視化ツール「Grafana」で、なぜかWebAssembly化したDoomがプレイ可能に。開発元が社内ハッカソンで実現
Cloud Native
2022-04-05 17:59