Armis、日本向けのサービス提供基盤としてAWSの東京リージョンを採用

今回は「Armis、日本向けのサービス提供基盤としてAWSの東京リージョンを採用」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 統合資産インテリジェンスプラットフォームを提供するArmisは、日本向けのサービス提供基盤としてAmazon Web Service(AWS)の東京リージョンを採用した。今後、国内での資産情報管理を求める顧客にArmisのサービスを提供できるようになる。

 なお同社は日本語版ユーザーインターフェースの開発を進め、日本における事業展開を加速していく。日本語版ユーザーインターフェースは8月にリリース予定だ。

 Armis製品はエージェントレスなSaaS型プラットフォームとして提供されている。既存のIT・セキュリティスタックとシームレスに統合でき、現行のオペレーションやワークフローを中断することなく、組織のセキュリティ体制の向上に必要なインテリジェンスを提供する。IT、OT、IoTを含め、組織内に存在するあらゆるデバイス資産の存在を地図アプリのように可視化し、資産の特定とセキュリティ状況の把握、攻撃対象領域の管理まで一貫して可能にする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AI、世界経済に年間620兆円の価値をもたらす可能性–マッキンゼー最新報告
IT関連
2023-07-12 14:44
Sky、仮想デスクトップサービスの基盤にオラクルを採用–コストを約62%削減
IT関連
2022-12-22 10:05
M1端末を含む3万台が感染 目的不明のMacマルウェア「Silver Sparrow」
セキュリティ
2021-02-23 17:17
東京ガス、人事基幹システムを刷新–年間1万時間超の業務時間削減へ
IT関連
2021-05-27 14:19
Wolters Kluwer、国内外で強まるESG規制への対応支援を強化
IT関連
2023-04-25 02:04
巨大データセンターへの2045年の需要量は2023年の約4倍に–IDC予測
IT関連
2024-05-18 13:18
「Chromebook」でセキュアDNSを有効にするには
IT関連
2022-11-11 15:09
AIガジェット「rabbit r1」を使ってみた–よかった点と残念だった点
IT関連
2024-05-12 01:08
デジサート、デジタルトラストを統合管理する新サービスを提供
IT関連
2023-04-07 09:10
WebAssemblyアプリ開発で最も使われている言語は3年連続で「Rust」、Webアプリ開発が最多、欲しい機能はスレッド。The State of WebAssembly 2023
JavaScript
2023-10-27 22:55
「東京ガールズコレクション」の世界観を完全再現した公式ファッション・メタバース「バーチャルTGC」が正式公開
IT関連
2022-03-15 07:38
マイクロソフト「.NET 7」正式リリース。パフォーマンス改善、Linux対応向上、コンテナ生成、ネイティブコンパイラ搭載など新機能
.NET
2022-11-09 23:02
アプリケーションソリューション開発者に学んでほしいプログラミング言語
IT関連
2021-05-01 20:14
Google、新型コロナワクチンの公平で迅速な接種を目指し1億5000万ドル提供他、多角的取り組みを発表
企業・業界動向
2021-01-27 14:25