JEITA新会長が説く「日本企業がAIを活用する際の留意点」とは

今回は「JEITA新会長が説く「日本企業がAIを活用する際の留意点」とは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、松岡功の「今週の明言」等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、電子情報技術産業協会 会長の津賀一宏氏と、アクセンチュア マネジング・ディレクターの山根圭輔氏の「明言」を紹介する。

 電子情報技術産業協会(以下、JEITA)の新会長に6月3日付で就任した津賀一宏氏(パナソニック ホールディングス 取締役会長)は同日、記者会見を開いた。冒頭の発言はその会見で、日本企業のAI活用における留意点について述べたものである。

 「社会のデジタル化と課題解決が急務となっている今、JEITAはデジタル産業を代表する団体として、社会の期待に応え、責任を果たす必要がある」

 会見の冒頭でこう述べた津賀氏は、JEITAが現在注力している取り組みの1つである「テクノロジーの進化と社会の調和」について次のように話した。

 「デジタルイノベーションは社会全体の利益となり、その恩恵を誰もが享受できることが望まれる。そのためには、継続的なデジタル投資が不可欠だ。デジタルの社会実装により成長力を高め、テクノロジーの進化が社会や暮らしの豊かさ、さらには日本の産業競争力につながるように事業環境の整備を推進していきたい」

 「一方で、生成AIなどの急速な技術革新に対応した利活用のルール作りや、デジタルイノベーションと社会や法制度の調整も重要だ。JEITAは、デジタル技術が社会と調和するためのアクションを率先して進め、未来の社会や暮らしに貢献していきたい」

 会見の質疑応答で、生成AIの利活用のルール作りにおけるJEITAの取り組み姿勢を問われた津賀氏は、次のように答えた。

 「生成AIにさまざまなリスクがあることは周知の通りだ。従って利活用のルール作りを進める必要があるが、その前に生成AIに対する基本的な考え方を明確にしておくと、生成AIはこれからさまざまなイノベーションをけん引する画期的なテクノロジーだ。そのイノベーションをグローバルかつ人類全体に広げていかなければならない」

 「従って、リスクに対するルール作りも国や地域ごとに進めるのではなく、グローバルな観点で世の中の流れを正しい方向に導いていく活動をしっかりと支援していく必要がある。そういう意味で、G7の広島サミットで合意された広島AIプロセスに基づいてOECDの場で国際的な議論が進んでいることを歓迎したい。JEITAとしては、国際調和のとれたAIの利活用ルールが実現することが望ましいと考えている」

 また、日本企業がAIを活用する際の留意点について問われた同氏は、次のように答えた。

 「日本企業はAIを活用することで、生産性の向上や従来のやり方を変えることができる領域が山のようにある。ただし、単に従来のやり方をAIに置き換えるのではなく、AIを活用して従来のやり方をどう変えていくのかということが最も大事な視点だと考えている。多くの日本企業はまだまだ古い組織文化や商慣習から抜け出すことに苦労している。AIを活用してそうした課題にどう対処していくか、どう変えていくのか。JEITAとしてもそうした日本企業の取り組みを支援していきたい」

 冒頭の発言は、このコメントから抜粋したものである。一言でいえば、AIを活用して単なる「改善」ではなく、思い切った「改革」を断行せよ、と。パナソニック ホールディングスの改革をダイナミックに進めてきた津賀氏の言葉には、説得力を感じた。JEITA会長としての今後の発言に注目していきたい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルが最初のAndroid 12開発者プレビューを公開
ソフトウェア
2021-02-20 09:55
企業向けにカーボンオフセットAPIを開発するスタートアップが急増中
EnviroTech
2021-02-06 15:36
グリーンカルチャーが1万6000食販売済みの植物肉採用「Green 小籠包」に続き「Green Meat 焼売」を7月31日発売
フードテック
2021-07-31 19:46
SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功
宇宙
2021-03-05 18:00
ソフォス、3つのサイバーセキュリティ専門家チームを連携させた新たな組織を設立
IT関連
2022-08-23 14:43
「AIOps」とは? IT運用における人工知能の重要性–前編
IT関連
2023-01-18 06:56
Disney、ホンモノのように飛び出すライトセーバーの動画を披露
ネットトピック
2021-05-06 16:12
個人の位置情報をブローカーに売っていたX-Modeはアプリがストアから排除されてもユーザーの追跡を継続
セキュリティ
2021-02-16 18:25
WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表
WebAssembly
2023-06-07 07:50
Netflix、子供の視聴傾向をメールで定期報告するなどのペアレンタル機能を追加
アプリ・Web
2021-07-16 07:31
セールスフォースとワークデイが連携–従業員向けサービスエージェントを発表
IT関連
2024-08-06 05:36
オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開
IT関連
2023-10-19 01:38
Shopifyは多くの富を生み出し、元従業員を創業者や投資家にする
ネットサービス
2021-05-25 00:19
メンタルヘルスのセルフケアアプリ「emol」と早稲田大学が千葉県市原市の職員対象に心理介入実験を実施
ヘルステック
2021-07-06 02:51