国内AIサーバーの電力は2024~2028年で約3.2倍に増大–IDC予測

今回は「国内AIサーバーの電力は2024~2028年で約3.2倍に増大–IDC予測」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド基盤等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 IDC Japanは、国内データセンターに設置されるAIサーバーに必要な電力容量の推定を発表した。ネットワークや冷却などを除いた純粋にサーバーが必要とする電力だけで、2024~2028年に約3.2倍に増大すると予想している。

 同社によると、国内データセンター内のAIサーバーが必要とする電力容量は、2024年末時点で67メガワットだった。2028年末には212メガワットに達するといい、これはハイパースケールデータセンターの約5~8棟分に相当するとしている。

 2024年1月の前回予想では2027年に約80~90メガワットとしていたが、今回は大幅に上方修正を行った。理由は、世界的な大規模クラウドサービス提供事業者によるAIサーバー設置の急拡大や政府の補助金プログラムによるAIサーバー調達の加速で、国内市場向けのAIサーバー出荷金額予測が大幅に増加しているからだという。

 AIサーバーは1台当たりの消費電力と発熱量が通常サーバーよりも大きく、特に冷却方法では液体方式の設備が必要になってくると同社。2028年末時点予想の212メガワットについては、全て液冷方式にすべきとの見解も示している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
あらゆる「Linux」ディストロをブレンドした「blendOS」–柔軟性が高く美しい仕上がり
IT関連
2024-01-30 03:47
インディアナポリスのVC「ハイアルファキャピタル」が約120億円のファンドを発表、起業初期のSaaS会社に投資
VC / エンジェル
2021-03-16 06:48
三島市教育委員会、業務改善に「kintone」を活用
IT関連
2023-05-31 15:05
日本オラクル三澤社長、NTTデータ本間社長、日本IBM山口社長は入社式で何を語ったか
IT関連
2021-04-02 02:30
米国の2021年第1四半期のPC出荷台数は73%増、Chromebookが好調
ハードウェア
2021-06-10 03:53
五輪関係者の健康管理アプリ、仕様見直しへ 海外客の受け入れ見送りで
クラウドユーザー
2021-03-31 19:37
法務管理クラウド「GVA manage」、案件の公開・非公開の切り替え機能をリリース
IT関連
2023-07-12 05:25
日本郵政と楽天、資本業務提携で協業を全面強化 楽天に1500億円出資 多方面で相互サポート
企業・業界動向
2021-03-13 08:46
パナソニック楠見CEO「生成AIは共創と競争」で広がる–CEATECで見えた新たな取り組み
IT関連
2024-10-22 08:30
ヤフー、副業求人サービス開始、まずはβ版 先行登録者は9万人超
キャリア・しごと
2021-05-12 02:52
ソフトバンクがマーケティング最適化のためのAIインフラ企業Pixisへの資金注入主導、新社名で新年度をスタート
IT関連
2022-01-20 14:20
顕微鏡開発の歴史を塗り替える成果、原子分解能磁場フリー電子顕微鏡を利用し磁力の起源となる原子磁場の直接観察に成功
IT関連
2022-02-15 22:32
ランサムウェア「Cuba」が猛威、2022年の被害額は80億円以上
IT関連
2022-12-08 23:03
凸版印刷、SaaS型自社サービスの認証基盤の構築に「Okta CIC」導入
IT関連
2023-01-19 20:26