グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大

今回は「グーグル、アップル、マイクロソフトがパスワードレス認証の取り組みを拡大」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google、Apple、Microsoftは、FIDOアライアンスとワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)が策定した共通のパスワードレス認証のサポートを拡大すると発表した。

 3社のプラットフォームでは既に、FIDOアライアンスが作成したパスワードレスの認証規格をサポートしている。FIDOアライアンスは、パスワードとフィッシングの問題を解決するために結成された、オープン規格を目指す業界団体だ。

 しかし、これまでの実装方法では、最初に各ウェブサイトやアプリにサインインしなければ、パスワードレス認証が利用できない。各社が今回進める取り組みにより、ユーザーはすべてのアカウントに再度ログインすることなく、既存または新規デバイスでパスキーと呼ばれるFIDO認証資格情報に自動的にアクセスできるようになる。また、稼働しているOSやブラウザーに関係なく、携帯端末でFIDO認証を使用して、近くのデバイスでアプリやウェブサイトにサインインすることも可能になる。

 3社は今後1年間で、この新機能を自社プラットフォームで提供していく。

 パスキーは暗号化されており、認証時にユーザーのオンラインアカウントにのみ提示されるため、パスワードよりもはるかにセキュリティが高い。一方、パスワードは、フィッシング詐欺に対して脆弱であるとともに、同じパスワードを複数のアカウントで使い回すなどの悪習慣が適用されがちだ。

 しかし、各社の取り組みが完了しても、まだ自分のパスワードを忘れてはいけない。開発者がそれぞれのウェブサイトやアプリケーションにパスキー機能を実装する必要があるためだ。

 開発者はこれを行うために、ブラウザーやOSで提供されているAPIを使用して、暗号化されたサインインメッセージを取得し、それをサーバーで認証することができると、Googleの情報セキュリティ担当製品管理ディレクターでFIDOアライアンス会長を務めるSampath Srinivas氏は、米ZDNetへの電子メールで説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
数学オリンピックで日本代表全員がメダル 開成高の神尾悠陽さんが金、日本勢2年ぶり
科学・テクノロジー
2021-07-27 13:10
需要減で在庫を抱えるPC市場、価格は下落傾向に–IDC
IT関連
2022-12-15 01:02
Zoom、生成AI機能「AI Companion」の提供を拡大
IT関連
2023-09-08 14:12
ユニバンス、統合人事システムを採用–人事情報の一元管理とペーパーレス化を推進
IT関連
2022-12-09 17:15
グーグル親会社AlphabetのQ2決算、予想を大きく上回る
IT関連
2021-07-28 08:26
大和ハウス工業、「UiPath Platform」で開発生産性を向上–AIエージェント導入も視野に
IT関連
2025-03-06 03:08
パリス・ヒルトンの“料理番組”、Netflixで8月4日スタート
アプリ・Web
2021-07-14 23:14
製造業・建設業・設備管理業など現場特化SaaS「SynQ」を手がける福岡発のクアンドが1.2億円を調達
ネットサービス
2021-08-03 11:31
「オープンプラットフォームで変革実現」–レッドハット、製造業での取り組み解説
IT関連
2025-03-07 16:41
ビジネスメールの誤送信、上司に報告する20代は8%–サイバーソリューションズが実態調査
IT関連
2022-06-08 20:18
グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表–アプリとAI機能搭載で性能強化
IT関連
2023-10-04 01:42
グッドライフカンパニー、「DIGGLE」を導入–迅速な経営判断ができる予実管理体制を構築
IT関連
2022-09-03 18:03
センサー内蔵の野球ボール活用で選手データを分析・管理 KDDIなど
企業・業界動向
2021-03-02 11:45
NYダウ続落、パウエルFRB議長テーパリング議論始める–米利上げ2023年に2回?
IT関連
2021-06-17 02:12