SCSK、グループ技術戦略「技術ビジョン2030」策定–「共創ITカンパニー」目指す

今回は「SCSK、グループ技術戦略「技術ビジョン2030」策定–「共創ITカンパニー」目指す」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SCSKは「共創ITカンパニー」実現に向けた取り組みを加速させるため、技術戦略「技術ビジョン2030」を策定した。

 同ビジョンは、「先進デジタル技術の最大活用」「技術知財の活用・創出によるソリューション開発・展開」「顧客や社会の課題解決に向けた多様なステークホルダーとの技術共創」の3つを軸とする。

 具体的には、2030年までに「先進デジタル技術と技術知財の活用によるデジタルオファリング事業比率70%以上の実現」、「生成AIを活用した『AI駆動型開発』の100%適用」、「高度デジタル人材1万人への拡充」という3つの目標達成を目指す。

 注力するデジタル技術領域は「AI/データ活用」を中心に、「クラウドネイティブ」「UXデザイン」との融合を促進。生成AIを生産技術に適用し、AI駆動型開発による生産性向上を目指す。またサイバーセキュリティ対応のための技術力強化も進める。さらに、研究開発組織を中心に、将来有望な先端技術の選定と早期事業適用に取り組む。

 SCSKグループは、既に金融犯罪検知・防止やクラウド型コールセンターサービス分野でのAI適用を進めている。業務パートナーAIなどのソリューション開発に加え、システムライフサイクル全般に適用するAI駆動型開発に着手し、車載システムや業務アプリ開発で大幅な生産性向上を実証している。

 また、デジタルツインやデジタルヒューマン、量子AIシミュレーターなどのサイバーフィジカル空間対応技術開発にも取り組み、社会課題解決に貢献する次世代ソリューションの創出を目指す。

 一方で、生成AIの適切な利用ガイドライン策定や不正プログラムコード混入防止など、先進デジタル技術の安全・安心な活用環境整備も推進する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国のSNSで人気の個人メディア「自媒体」を当局が新ルールで抑制、政治を扱うメディアは風前の灯火
パブリック / ダイバーシティ
2021-02-03 20:02
「Microsoft 365 Copilot」が「OneNote」でも利用可能に
IT関連
2023-04-08 06:28
「Ubuntu」の10種の派生OS–自分に合ったフレーバーを探す
IT関連
2023-07-15 13:25
マカフィー創業者、逃亡先のスペインで死亡–米国送還前に自殺か
IT関連
2021-06-24 22:37
ニュータニックスとエンタープライズDB、モダンなデータプラットフォームの提供で提携
IT関連
2024-05-25 07:33
デジタルウォレットの相互運用性を目指す団体、The Linux Foundationが設立へ
IT関連
2022-09-17 03:45
蒔絵で“水のきらめき”表現した「オシアナス」限定発売 京蒔絵師が1点ずつ制作
くらテク
2021-04-22 07:28
Yelpが初公表したレポートによると投稿レビューの25%が非推奨に
ネットサービス
2021-02-28 03:06
弁護士ドットコムとNEC、自治体向けに契約業務デジタル化支援で連携
IT関連
2024-08-24 16:17
au PAYで給与前払い KDDI孫会社が企業向けサービスを5月に提供
企業・業界動向
2021-01-19 06:35
凸版印刷が人事諸制度を刷新–「ジョブ型」要素を加え、若手の登用促進
IT関連
2022-02-16 14:29
国内DC、2022年の新設/増設投資は2236億円–クラウド向け大規模DCの建設が大半
IT関連
2022-06-02 14:44
日本MS、「GIGAスクール」第2期に向けた3つの施策–生徒の主体性育む
IT関連
2024-06-11 06:57
FBI、EUROPOL、AFPがおとり暗号化アプリ搭載スマホで犯罪組織を多数摘発
セキュリティ
2021-06-10 20:31