Google、アプリ実行時に生成AIが適切なUIを構成し動的生成する「AI Generated UI」発表

今回は「Google、アプリ実行時に生成AIが適切なUIを構成し動的生成する「AI Generated UI」発表」についてご紹介します。

関連ワード (基本的、発表、開発時等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


基本的に、アプリケーションのユーザーインターエイス(UI)は開発時に設計され装されて、その実装通りに実行時に表示されるものです。

しかしこのUIを開発時ではなく、アプリケーションの実行時に生成AIが適切に構成して動的に生成し表示する「AI Generated UI」という仕組みを、Googleがインドのバンガロールで行われたイベント「Google I/O Connect Bengaluru 2024」で発表しました。

現時点でAI Generated UIはFlutterフレームワークの上にアーリープレビューとして実装されており、ユーザーの意図に基づいてFlutterが動的にUIコンポーネントとレイアウトを構成し、ユーザーにパーソナライズされた最適なUIを表示すると説明されています。

ユーザーの入力をプロンプトとしてUIを動的生成

下記がデモ動画で紹介された「AI Generated UI」を用いたアプリケーションの例です。

このアプリケーションは、ユーザーが理想の休暇旅行の内容をテキストで入力すると、それを実際の旅行スケジュールとして提案してくれるというものです。例えば「インドの歴史的な場所のようなすばらしい景色が見たい」と入力してみます。

AI Generated UI

ユーザーが入力した内容がプロンプトとなって生成AIに送られ、このユーザーに最適化されたUIが動的に構成され、表示されます。

AI Generated UI fig2

これが動的に生成されたUIです。下半分には予算に合わせて提案される旅行のスケジュールが表示されます。そしてユーザーが入力した内容に予算が示されていなかったため、予算を示してもらうためのスライダーが上部に表示されています。

AI Generated UI fig3

GoogleはこのAI Generated UIを、Flutterが対応するモバイルからWebまでのあらゆるアプリケーションに搭載するとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
データ活用における生成AIとクラウド–2024年のトレンドを読む(後編)
IT関連
2024-02-14 15:40
群馬大学医学部附属病院、安定稼働に向けて情報管理システムを刷新
IT関連
2022-11-23 00:23
Javaベースの「ChatGPT」アプリが登場–旧バージョンのWindowsでも利用可能
IT関連
2023-04-29 00:02
サイバー攻撃経験をIT運用の高度化につなげるソーラーウインズ
IT関連
2022-01-28 20:01
グーグルがインドのハイパーローカル配達サービスDunzoを41億円の資金調達ラウンドで支援
ネットサービス
2021-01-22 04:28
Evernoteにタスク管理機能
企業・業界動向
2021-06-05 07:59
セールスフォース、「Agentforce 2.0」を解説–「Slack」上で各種エージェントが業務支援
IT関連
2025-02-01 13:43
「Fedora 41」ベータ版をレビュー–さらに高速化した人気の「Linux」ディストロ
IT関連
2024-09-27 12:14
PHPとSQLiteをWebAssembly化し、Webブラウザ上でWordPressを実行可能にしたデモをVMwareが公開
PHP
2022-08-22 15:40
5Gがもたらす改善–仕事と私生活における4つのメリット
IT関連
2024-03-08 05:23
グラファー、スマホ活用で行政デジタル化を促進–利用自治体は100超に
IT関連
2022-02-25 00:18
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
THK、技術者のスキル管理に「Skillnote」を導入–データに基づいた教育体制を敷く
IT関連
2023-10-21 20:49
米国のAppleマップで新型コロナワクチンの接種場所が表示されるように
ライフ
2021-03-18 23:43