九州電力送配電、発電側課金計算システムに「RISE with SAP」を採用

今回は「九州電力送配電、発電側課金計算システムに「RISE with SAP」を採用」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 九州電力送配電は、「発電側課金計算システム」の基盤として「SAP S/4HANA Cloud」を中核とする「RISE with SAP」を導入した。4月から本番稼働を始めている。SAPジャパンが7月23日に発表した。

 同社は、新たに制定された系統設備維持・拡充費用の負担制度に対応するため、発電事業者への課金額の計算・請求・回収処理をシステム化する必要があった。同制度に対応するため、同社はRISE with SAPを基盤とした新システムを構築した。

 RISE with SAPの導入により、九州電力送配電はハードウェア調達業務が不要となり、半導体不足などの影響を受けずに柔軟なシステム運用が可能となった。また、SAPのクラウド環境によって高いセキュリティを確保できた。西日本と東日本にデータを分散保管するバックアップ環境や災害対策機能(DR)を活用することで、災害時の業務停止期間を最小限に抑え、システム停止による業務中断も最小限に抑えるシステム構成を整えた。

 さらに、本番環境と同等の疑似本番環境を導入し、本番環境を模した検証を行うことで、システムの信頼性を向上させた。またクラウドサービスの24時間監視と障害対応により、運用面での社員工数や委託先工数・費用も大幅に削減された。Qsolが導入ベンダーとして支援した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
米通信大手Cogent、ロシアでインターネットサービスを停止
IT関連
2022-03-09 17:16
カラーがシステムエンジニアを募集 「3DCGツールの知識あれば歓迎」
キャリア・しごと
2021-07-06 00:21
MS、「ワードパッド」を非推奨アプリに–今後のWindowsリリースで削除予定
IT関連
2023-09-05 21:55
代替肉バーガーのImpossibleが今度は豚っぽいソーセージを米国大手スーパーで家庭用に発売
フードテック
2021-08-13 19:00
Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須 :CloseBox(1/3 ページ)
トップニュース
2021-04-28 12:00
デジタルとフィジカルの体験を結び付ける–エッジコンピューティングの近未来
IT関連
2021-07-04 21:38
VSCodeがWebAssemblyの実行時デバッグに対応。C/C++やRust、Zigなどのソースコードと関連付け、変数参照、ブレークポイントなど可能に
JavaScript
2023-10-17 15:10
APIをプラットフォーム化せよ
IT関連
2022-03-22 21:27
半導体製造大手の台湾TSMC、インテル、AMDがロシアへの半導体販売を停止―ウクライナ侵攻をめぐる制裁として実施
IT関連
2022-03-02 06:26
共通テスト新科目「情報」の出題内容 IPアドレスにプログラミング……重要度増すデータサイエンス
IT関連
2021-04-13 00:26
Stack Overflowがプログラミング分野で最も人気のサイトになった理由–CEOに聞く
IT関連
2022-11-17 05:46
GVA TECH、法務管理クラウド「GVA manage」リリース
IT関連
2023-01-18 05:45
NTTデータとSAP、壊れやすい貨物の輸送を追跡して保険手続きを円滑化
IT関連
2022-07-16 23:53
「Linux」インストール用に起動可能なUSBドライブを作成するには
IT関連
2023-03-24 07:27