長野県千曲市、公立小中学校のアクセスログの分析にかかる時間を3分の1に短縮

今回は「長野県千曲市、公立小中学校のアクセスログの分析にかかる時間を3分の1に短縮」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 長野県千曲市は、市内全ての公立小中学校にウェブアクセスログ分析ツール「InterSafe LogNavigator」を導入した。同ツールを提供するアルプス システム インテグレーション(ALSI)が、8月5日に発表した。

 InterSafe LogNavigatorは、同社が提供するウェブフィルタリングサービス「InterSafe GatewayConnection」と連携するログ分析ツール。InterSafe GatewayConnectionから取り込んだアクセスログの閲覧や集計、レポート作成を自動で行う。ドリルダウンレポートでは、ユーザーやカテゴリー、時間帯など多様な切り口でアクセスログを可視化できる。

 千曲市は、2021年に全ての公立小中学校の学習用端末「Chromebook」約4200台にInterSafe GatewayConnectionを導入。従来、生徒のウェブアクセス状況の調査には複数のサーバーにあるログデータを抽出・分析していたが、Chromebookを導入した当初は1日当たり80万件を超えるログがあり、報告資料の作成に大きな負担がかかっていたという。

 今回、InterSafe LogNavigatorを導入したことでウェブアクセスログからの特定情報の抽出・分析が容易になり、調査や資料作成に要していた時間を約3分の1に削減できたとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
TOPPAN、独自技術とアプリでリンゴを選果–判定難しい糖度を判断
IT関連
2025-01-18 13:07
「Linux」のGUIからファイルをネットワークで共有するには
IT関連
2024-03-29 21:57
富士通とYEデジタル、両社の物流センター関連サービスの相互提供に合意
IT関連
2024-02-01 00:27
ランサムウェアの問題を可視化するクラウドソースの身代金支払い追跡サイト「Ransomwhere」
セキュリティ
2021-07-11 15:33
アドビ、フェイク画像に対抗する「CAI」を解説–進化するデジタル技術の“守りの一手”
IT関連
2023-07-20 05:44
スーパーコンピューター「富岳」が「HPCG」「Graph500」で10期連続の世界第1位
IT関連
2024-11-20 14:08
電子部品のヨコオ、人事管理SaaSでグローバル規模のタレントマネジメントシステムを構築
IT関連
2022-12-24 03:53
マイクロソフト、サポート対象PCに「Windows 11 24H2」の自動インストールを開始
IT関連
2025-01-23 03:35
マイクロソフト、売上高が初の500億ドル超え–2Q決算
IT関連
2022-01-28 17:12
AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに?
AWS
2023-10-13 12:10
デル・テクノロジーズ、ハイエンドストレージの新製品発売
IT関連
2022-08-24 04:54
東京都、「LINE」対応のチャットボット導入–問い合わせ対応の工数削減
IT関連
2023-02-19 08:59
SSH接続を設定ファイルで容易にするには
IT関連
2022-05-13 02:30